昨日は日本大学能楽研究会(日本大学内のサークル)の稽古日でした。去年辺りから新入生の入ってくる4月はPRも兼ねて、下高井戸にある文理学部のキャンパスで出稽古をしています。昨日は自分がお稽古をしに行く日だったので行ってきました。
この文理学部には能楽研究会の部室兼稽古舞台(と言ってもフローリングの部屋ですが・・)があり、学生さん達がそこで稽古をしています。
昨日は午後1時くらいに大学に着き、授業の無い人から順番にお稽古をしていきました。しかし、昨日は授業に行ってしまう学生が多く、結構暇な時間もあったので、勧誘のチラシ配りを手の空いている学生と一緒になってやってきました。自分も大学を出て1年なので、まだ学生に紛れてもさほど違和感はなかったです。(自分の中では笑)
チラシ配りの後に部室に戻り、少しお稽古をしてから、下高井戸の和民で新入生歓迎会がありました。今回は新入生の男の子が1人だけの参加と少し寂しかったですが、途中で研能会のK先輩(日大能楽研究会出身)の乱入(笑)もあり、楽しいひとときを過ごせました。
他のサークルと違って、能研は5月6月にかけて、ジワジワと入部してくるのが例年の傾向だそうです。学生さん達の勧誘活動に期待しつつ、下高井戸の夜は更けていくのでした。