昨日は、落語と芝居の2部構成というとっても贅沢な舞台を観てきました。
「談志のおもちゃ箱」
休憩なしの2時間20分です。
というアナウンスがあったので、トイレの近いあたしは
正直、こんな一番後ろの一番出にくい席で、
トイレに立ちあがったりしたら、超ひんしゅくだな
なんて思いながら
最後までトイレのことは全く気にせず楽しめました。もちろんながら
立川談志師匠の追悼公演ということで、
前半は
立川志らくさんの落語と映像で見る談志師匠のリレー落語。
後半は
その落語を現代芝居に絡めてあった、お芝居でした。
すっげー面白かったです。
モロ師岡さん、桂雀々さんの芝居超おもしろかったし!
蛭子さんも独特でというかそのまんま?な感じなんだけど
何かするたびに気になって笑ってしまう。
そうなんです、あの蛭子さんが出てました。笑
随所に笑いがちりばめられていて
めちゃ面白かったです
最近、若い人の出る芝居ばかりを観に行ってたので
シニア世代(悪気なく)の芝居、もっと観たい
オススメです
って書きたかったんだけど、今日昼が千秋楽のようです。。。
しかしよく笑ったなぁ~
青木愛 29歳、色黒
やはりね、可愛い人には目が行くんだなぁと
実感したよ。ヒロインで出てた女優さん、可愛かったなぁー
熊谷弥香という女優さん。