こんにちは。

 

思ってた以上にバタバタとなった3月。

実は、卒園式の9日前にインフルエンザにかかってしまった長女泣くうさぎ

(ワクチンは接種済み)

 

5日間の自宅待機を経て無事に卒園式に参加できたのですが

なんとしても家庭内感染を避けたかったので、子供部屋にまるまる3日間隔離しました。

食事も一人でかわいそうに煽り


※隔離と言っても、ドアは開けていて、家族が遠目には見えたり声は聞こえる感じです。

 

トイレなど子供部屋から出るときにはマスクをしてもらい

その都度私もアルコールで消毒したり。

 

4日目5日目はリビングOK

でもマスク着用で、近くには行かない。




 

ねーねと遊びたくて泣いてしまう次女だったり

ストレスのたまる長女だったり

大変でしたが、無事に誰も感染せずに済みました。

 

 

 

盛りだくさんの3月。

園の盛大な発表会、長女も次女も合奏と英語劇の2演目をそれぞれ頑張りました照れ




 

そして長女は卒園遠足にも行きました。

初めてみんなでお弁当で楽しかったよう照れ

 

最後は卒園式。

非常に色濃い3月でした。





 

そうそう、3月は途中から、マスクは着用してもしなくてもよくなり

先生も各自の判断。

卒園式では担任の先生方の顔も見ることができました。

 

前週に卒園式だった地元の保育園時代のママ友が

マスクを取っている先生たちの顔を見て

「こんなに優しい表情でいつも子供たちを見守ってくれていたんだと思ったら泣けてきた」

と言っていたのですが、まさにその通り。

 

やはり、マスクなしの先生方の表情、とても素敵でした。

ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

保育園ですので、卒園式後もまた登園。

我が家は姉妹で登園するのはあと3日。

 

2年前、姉妹とも転園して大泣きして日々。

特に、年中からの転園で苦労も多かった長女。

お受験もチャレンジしてダメだったけど、

それはまったくあなたのせいではなく、小学校受験向きじゃなかっただけ。

そう確信できたこともありました。

 

多くの学びがあった楽しい園生活はあと少しだけれど

小学校生活も楽しみチューリップ

 

でもやっぱり寂しいな~。

 

 

 

 

 
下矢印私がしているお仕事あれこれ下矢印

 

サロンドールオンラインストア
ママのための造花やアクセサリー、贈って喜ばれるおむつケーキを販売しています。
ママ・プレママをHAPPYに。サロンドールフラワースクールも開催しています。
姉妹で最初に起業した会社です。

 

サロンドール楽天市場店
楽天アカウントをお持ちの方は楽天市場店もご利用ください。

 

一般社団法人BABYSHOWER JAPAN
日本の妊婦さんを応援するをモットーに活動しています。
「ダイパーケーキマイスター」「ベビーシャワープランナー」の資格発行もしています。
代表理事をしています。

 

一般社団法人日本ソイフードマイスター協会
私の妹が代表をしています。「大豆を毎日食卓に」。家族のための食事学です。
レシピ開発、「ジュニアソイフードマイスター」「ソイフードマイスター」の資格発行もしています。

 

特定非営利活動法人 子供地球基金
Kids Helping Kids.紛争地帯をはじめとした、世界中の子どもたちをアートの力でケアする活動。
理事をしています。