こんにちは。
今朝はサロンドールのインスタライブで
サロンドールフラワースクールの概要についてお伝えしました。
ちょっとだけ興味ある~という方もご覧いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/tv/CR2iuzOJw64/?utm_source=ig_web_copy_link
上記URLでも
インスタアカウント @salondorstyle
からでもぜひ。
さて、昨年度の1年の幼稚園生活のお弁当作りから解放された(大げさですが)と思っていましたが
なんとさきほど、夜のお弁当を作りました。
唐揚げ、卵焼き、あとはブロッコリー、おにぎりの予定。
長女が、園の課外授業に参加したいと言いだしたのが6月あたまくらいだったでしょうか。
転園してしばらく泣き続け、なかなか園のカリキュラムにも参加しない日が続いた中で、
「お勉強のクラスにいきたい!」
と言い出したのは驚きでした。
どうやら、そのクラスに参加するときに持てる紺色のバッグに憧れがあっただけの話なのだと思いますが、それでも、この園で彼女が積極的にトライしたいというものは、なんであれやってあげたかった。
(ほかにも、ダンスや新体操、工作などあるようなのですが、選んだのはお勉強のクラス)
これに参加すると終わり時間がなかなか遅くて、
次女も延長を利用して待たせることになります。
私がお迎えに行き、先生のフィードバックを聞き、普通に帰宅すると19:15くらい。
(朝は8:15には行っているのでだいぶ長いのです。)
ここから夜ご飯では遅すぎますし
車の中でお腹すいたーとなるので、先々週からおにぎりを持参。車で食べさせました。
そして、ついに先日、おにぎりだけでなく、おかずもお弁当箱に入れて持参して車で食べさせるという状態に

でも姉妹揃ってピクニック?気分なのか、すっごく楽しそうなのでよしとします。
次女は昨年、長女のお弁当に憧れがあったので、とにかくうれしそうです

「見て見て~!!」
と中身は同じなのに、ねーねに見せています。
中学受験の子供たちが毎日夜ご飯のお弁当を塾で食べていると聞いて、かわいそうだなぁなんて思っていましたが、まさか4歳2歳が夕飯お弁当でございます

このクラス、続けそうだし、しばらく週1回はこの生活が続きそうです。
どうせなら楽しめるように工夫しないと!
いつもは、帰宅前ギリギリに夕飯づくりをしますが、お昼間にお弁当作りの時間を作らないとだめですね。
スケジュールよく考えよう。
ところで、転園して2ヶ月で園で受けた英検ジュニア。
年中から転園した長女ですが、主人が365日英語で話しかけているおかげで、ヒアリングはもともと問題なく、なんとか、最初のブロンズをクリアしました。
家で積極的に英語の本を見せたりする機会はあまりなく、きっとこの先、英語を伸ばすなら、そういう機会も設けないとかと思いますが、今は、家では彼女がやりたいこと優先。ストレスがないように。
せっかくチックも治ったのでね

毎日お稽古事に連れていくお母様たち、尊敬です。
週一度の園の課外授業でも、ひーひーです
