とうとう、登園時、姉妹で号泣するようになってしまい
(はじめは泣かなかったのは、奇跡だったのですね、やはり笑い泣き
泣いている姉妹をママチャリから抱っこするのが大変、大変あせる
 
送ってからしばし、どっと疲れが出て何もできかった本日。
「もうすぐ制作スタッフちゃんが来る!!」
というギリギリまで、ぼーっとしておりました笑い泣き
 
園に慣れたころにゴールデンウィークなのですよね。あぁ。
 
 
 
 
さて、先日、山中湖に行ってきました。
 
私が小学生のころ、クラスメイトの別荘が山名湖にあり、なぜか我が家の3きょうだいを毎年1週間も(年によっては延長したこともあった)ごっそりと泊まらせてくれていました。
 
私の両親はクラスでは若い両親で、その子のご両親は高齢でご出産され、一回り以上年が離れていたのですが、今思うと、若い夫婦が3人子供がいて大変そうに見えたのかな~。
 
それにしても3人預かってくれたなんて、私の両親はうれしかったに違いないウシシ
 
 
で、プールに入ったり、湖畔を自転車で周ったり、おばちゃまのおいしいお料理を食べたり、レストランに行ったり(なんであんなに良くしてくださったんだろう~ラブ)、山中湖といえばいい思い出しかありませんでした!!
 
 
 
なのですが、結婚してから再び訪れた山名湖は、湖畔が寂れすぎてかなり残念。
 
そう、私が行っていたころはバブル全盛デレデレ
活気づいていたんですね。
 
 
絶景があれば十分、といいたいところですが、それにしても何もなさすぎる笑い泣き
どうしたんだ、山中湖!!
 
シャッターがしまったままのお店
錆だらけの古びたお店が湖畔にたくさんあせる
 
 
という感じで、旅先としてはかなり魅力がなくなっていたのですが、子供連れで目線を変えたら、あらまぁ、よかったよかった!!
 
渋滞を避ければ車ですぐだし、この公園!!!恩賜林庭園広場。
 
(夫が行先の公園を必ずチェックしてくれる)
 
巨大遊具~ラブ

 

手動のコーヒーカップ?、姉妹で大喜び。

 

きれいなバーベキュー場まで。

 

これは有料で予約制らしい。

 

そしてポイント高いのが、遊具から近い場所、この素敵な美術館のような建物のなかにトイレ。きれい。

 
見つけたサイトがこちらで、詳しく書いてあるのでURLはっておきますね。
 

 

 

車で近くの富士吉田の道の駅のレストランもおいしかった!

 

私はガパオライス。

 

 

ビールジョッキでジュースが出てきて、子供たち、大喜びです。

 
お昼を食べて、午後は富士サファリパークへ。
マイカーでまわるのはやめて、エサもあげられるバスへ。

 

 

らくだ。

でも、ライオンやクマが近くに来て餌を食べてくれるのは、娘たちは怖がって泣いていました笑い泣き

 

最近、次女がよくしゃべるようになってきて、喧嘩も増えたけれど、対等にじゃれあう姿も増え、見ていて本当にかわいい~ラブ

(喧嘩を叱る回数も増えてますが)

 

キャンティコモというイタリアンレストランです。
おいしいです!
 
 
翌朝は、長女が私たちの結婚式だといって描いてくれた絵。ありがとう。

 

 

湖畔で白鳥や鴨、魚に餌をやり、遊覧船に乗り、東京へ戻りました。

 

 

 

まだ桜もきれいでした。咲いていない桜もまだまだたくさんありました。

 

 
子供がいる前提なら、なんていいんだ、山中湖!!
 
 
ちなみに、楽天VILLAというおしゃれな宿泊場所も発見しました。
このシリーズよさそう合格
 
泊まる場所は大人目線でも素敵だと思えるところを希望したい!
 
 
あとは、いい感じのレストランがもう少し増えたら、山中湖、また活気づくことができそう!!
富士山きれいだし、都心からも行きやすいし!
 
がんばれ、山中湖~。
 
と勝手に応援したくなりました。
 
 
 
 
さて、常温保存食品のローリングストックの啓蒙、デイリーストックアクション、普及のためのポスターや冊子作製のためにクラウドファンディングを始めました。
ここに、長いですが、必要性を書いています。
ぜひご一読いただき、ご支援いただけると幸いです。


 
よろしくお願いいたします!