11月になりましたね。あぁ、あっという間に年越しなんだろうなぁ。
 
この写真は、たいめいけんのオムライス。テイクアウト??
連合三田会という、母校の大学の卒業生全員対象のお祭りのようなイベントで、たいめいけんの屋台が毎年出ているんです!!贅沢屋台ですね。
 
卒業10周年ごとに幹事・実行委員となる年がやってきて、私も今年は卒業20周年で実行委員でした。
といっても、私は当日お手伝いしただけで、中心となるメンバーは1年半前から仕事があるそうです。
 
ボランティアスタッフが1,000人以上(だったと思う)、来場者も20,000以上と、まぁ、すごいスケール。
 
 
昨年、実行委員のメンバーに任命された時、出産前だったので、当日一番ラクな役割を言い渡してもらいましてあせる
同じタイミングで出産していた友人と(しかも、上の子も同じ年)、このオムライスを食べながら、日頃の育児を労い合いました。
 
それで、出た会話。
 
「ねー、マーサってどんな1日?」
「えー、もう、ほんとひどいよ。
保育園から仕事場に直接行く日は、まず朝、とにかくバタバタで出るじゃない?朝ごはんの残骸がテーブルに残ったまま出かけるのよ。せめてお皿を水に浸けておけばいいんだけど、そんな時間もないくらいバタバタだから。リビングに散らかったおもちゃもそのまま。だから帰宅すると、まずそれでげんなりするんだけど、それも片付ける暇もないよね。帰ってから子供達寝るまで戦場だから。」
「マーサもそんななの?あぁ、よかった。」
 
今、共感してくれた保育園ママ多いのでは!!!
 
私は自営業という特性で、在宅でデスクワークをしてからオフィスに向かう日もあるんです。
そんな日は、合間を見て朝食の片付けだけはできますし、ちょっと余裕のある日は、帰宅後の準備も少しできますが、そうじゃない日は本当に悲惨。
 
 
ちなみに、私は子供達と寝落ちができないタイプで、寝かしつけて、すくっと起きて、その後主人が8割片付けてくれた食器類とキッチンの最終仕上げ?をしまして、寝る前にはテレビの音のない、無音の空間で自分の時間がほしいので、主人も寝たあとに、本を読んだり、スマホを見たりしてしまうのです。
 
なので、毎日0時をまわります。
 
それで次女の夜泣きもあるから、寝不足です。
 
友人は、体力のために、片付けせずそのまま子供と一緒に寝るそうですが、あまりに悲惨なことになるので、週2回は3時に起きて片付けるそうゲロー滝汗
 
私はそれは無理だわ〜。
 
まぁ、どっちにしても大変ですね。
 
 
 
 
 
話は変わって、こちらは約20年ぶりの再会のちえちゃん。
 
 
今年、STORYのモデルとして20年ぶりにモデル復帰。
雑誌に書いてあったから書いちゃうけど、サッカーの小野伸二選手の奥様でもあります。
私が知り合ったのは結婚する前です。
全然変わらなかったちえちゃん!
私、7cmヒールで、ちえちゃんぺたんこ靴。いいなー、背も高くて。
 
姉妹子育ての先輩ママとしていろいろ教えてもらいました。
ありがとうおねがい
 
 
あぁ、そんなこんなで、今日も気づけば0時を回っている〜・・・・
 
 
もうちょっとしたら寝なくては。
 

 

 

 

 

プレママ・ママのためのお花とダイパーケーキ(おむつケーキ)をメインとしたお店。ベビーシャワー のプロデュースもしています。

 

ジュニアソイフードマイスター養成講座(本部開催)

2019年10月12・26日(土)19:00~(二部制)
2019年11月23日(土)13:00~17:00(一日集中)

 

ソイフードマイスター養成講座(本部開催)

2019年11月24日(日)11:30~15:30

 

アンバサダー募集中!


ダイパーケーキマイスター養成講座(本部開催)
11月14日(木)28日(木)12/12日(木)10:15〜13:15 全3回