先日、友人とランチをした際
ひとりがフリーランスで働いている二児のママで。
下の子が保育園に入れず、なかなか大変そうでした。
彼女が言っていてとても印象的だったのが、
ハタから見たら、家庭もうまくいっていてとても幸せそうに見えるし、
実際に旦那様も言うことなしで感謝しかないと思えるほどだし、
子供は本当に可愛いし、愛しているし
なのに、自分のやりたい仕事がまるでできないときにとてもネガティヴになる と。
人間、ネガティヴになるのは簡単。
これをどう前向きなパワーに変えるかは努力次第。
でも、ネガティヴモードになることがどうしてもある と。
メモメモ

結婚して、ケンと暮らして
それでさえ最初は ケンに合わせて起きたり、ケンの帰宅に合わせてごはんを作るということが、自分の生活リズムではないことにネガティヴになりかけたことがありました
あぁ、私って人と暮らすって向いてないって
とっても大好きな夫であるのに。
きっと子供ができたら、そう思ってしまうことがあるのかもしれないなぁ。
どんなに可愛いと思っても、その感情とはまったく別の次元の話なんだろうと。
で、彼女が、
でも、人間って、感謝の気持ちは意識しないと忘れてしまいますよね!
と言いました。
そうそう。
これ、私もいつも思っていることで。
私がネガティヴモードになりかけたときにも、ケンに感謝をしている気持ちを思い出すたびに、本当のネガティヴにはならずに済みました。
というよりも、ネガティヴ云々ではなくて、
人に感謝をする気持ちって、意識的に思っていないと、ついつい当たり前だと思ってしまうのですよね。
なので、これから自分の思い通りにならない日が続いても、周囲に感謝して乗り越えたいと思いますが、まぁ、私も神仏ではないので、イライラしちゃったりするのでしょーか

そんなこんなで
今日は里帰りグッズを届けに、そして夜ご飯を食べに実家に行きました。
最近の中で一番の遠出。
車で30-40分。ケンも一緒だったのでね!
よく活動的な妊婦だと思われているのですが、
この1ヶ月は病院や助産師さんの骨盤ケア以外、自宅か職場から車で10分以上離れる場所には行っていないし(すぐに横になれるよう)、
仕事したら横になる
外出したら そのあと横になる
を繰り返しているんです
上の写真もグランドハイアット。
2時間喋って食べて
職場にタクシーで5分 そして1時間横になる
みたいな感じです。
というわけで実家が最近の中で一番の遠出。
両親が、赤ちゃん用の寝床と蚊帳を買ってくれていました。
ありがたい

当初は里帰りの予定はなかったのですが
同世代の初産の友人たちが、本気でツライから帰れるなら帰ったほうがいいと全員言うので

仕事は、iPad でチェックすれば大丈夫かなと。
ということで両親に甘えることにしました
まもなく臨月。
しかしまだまだ仕事が気になるし
新しいプロジェクトもあるし
やらねばならないことがありますよー
身体に無理のない範囲で、1日2時間くらいはまだまだ働きたい!!私の大切なライフワークだから!
そして。
ほとんど家事ができない私の代わりに家事を積極的にやってくれるケンに感謝。
仕事が計画通りに進まなくても怒らず、最近は職場まで車で拾ってくれる妹に感謝。
親にも友人にも仕事仲間にも、日々感謝を忘れずに
