ベビーシャワージャパンの養成講座のテキスト。
各分野ごとに担当講師が書き上げています。
私はフラワーアレンジメントはもちろん

新設された1級の中の
ダイパーケーキやプランニングにおける価格のつけ方。
原価計算の仕方。
という項目も担当しました。
私は 経営やマーケティングを学びたくて大学では商学部を選んだのですが、卒業後に仕事柄あんまり生かす機会はなく。
でも、やっぱり経営の話って好きで、仕事で経済番組で経営者インタビューを担当できて本当に楽しかった覚えがあります

サロンドールを立ち上げる前は 商工会議所の創業塾にも通いました。
でも、理論的にわかっていても、最初は 自分のできる行動と理論上の計算の読みが合わなくて、失敗だらけ

失敗があったこそ、このテキストを書くことができたな、と思います

経営の用語に触れたことのない人でもわかるように言葉も嚙み砕きました。
自宅サロンや
自宅で製作
などは、主婦をしながら自分のペースで仕事をしやすい環境ですが、経営という視点では公私混同が起こりやすい欠点もあります。
なので、せっかくのお教室や販売での利益をきちんと算出できるように しっかり学んでもらいたいと思います。
私は自宅とオフィスは離れた場所ですが、それでも自分への戒めにもなりました

もう一度価格の見直しをしてみようかな。テキストに従って。
どんど焼き。の準備中。
日曜日の出来事。松飾りを持って行きました!
鏡開きのお餅はまだ食べていなくて

どうやって食べようかな。