これから先、人口減少が進む日本ですが
だからこそ、日本のいいところは守っていきたいと昔から思っています。

お正月、おせち料理ってその象徴とも言えるのではと思います。

美味しいものに溢れる今は、正直三日三晩おせちをいただくのはちょっと汗
とも思いますが、ひとつひとつに家族の健康などを祈る意味があるお料理って、日本人らしい美しさが詰まっていると思います。

作る時間はなくても、買ったものでも十分。
そういう御節を家族で囲むという文化は継承されてほしいですね合格



私の実家のお雑煮は、ザ関東なお雑煮。
{647E2930-2507-4C0B-BE2D-ECCD02EF5185:01}

もう、本当に古くから東京と神奈川にいる家なので、華やかでもなく、田舎っぽいお出汁とお醤油ベースのお雑煮です。
でも私はこれが一番落ち着きます。
味のしみた大根、柚子の香り、鶏肉などなど。
あぁ、美味しい。



ケンの実家はルーツは鹿児島ですが、今は関東風のお雑煮です。


そして私が毎年楽しみにしているお雑煮は、私の母方の祖父宅のお雑煮。
博多にルーツがあり、博多のお雑煮です。

{95AB35E9-4E7A-4382-AAAF-B21ED8B29E4F:01}

ぶりです。
緑のお菜っ葉は、かつお菜というもので、名前も縁起がよさそう照れ

父が母と結婚して、母の実家でこのお雑煮を初めていただいたときに、美味しくて本当に驚いたそう。

今朝はこのお雑煮をいただきましたビックリマーク
やっぱり美味しかった



友人たちのSNSを見ていると関西の友人は白味噌仕立て。
食べてみたいなー!!
と毎年思うけれど、お正月に友人の家に行くこともなく、未経験。
美味しんだろうなぁ。



さて、今年のお正月休みは短いですね
明日からお仕事開始!

頑張りましょうビックリマーク