今日はまた寒かったけれど、明日(日付的には今日ですね)は

すごく寒いみたいですね。嫌だなーガーン

って、そんなことばっかり言ってますね~、私あせる




さてさて、先日、大変なご苦労の中頑張っている方のお話

ご紹介させていただきましたが、


ずいぶん前のこの記事 、覚えていらっしゃる方いらっしゃるかなぁ。

(携帯から読んでいる方はその記事に直接は飛べないんですよね。

2009年4月11日 の記事です)




私、その後、あまりに感動したのでお店のホームページから

メッセージを送ったんですね。



そしたら、返信をいただいてやりとりしていたら・・・・




もう、本当にびっくりしちゃうんですが、

その奥様と私の妹はお会いしたことがあったらしいのです!!



ホントびっくり目




で、それ以来、何度かメールのやりとりをさせていただいて

いるのですが、今回、こんなご案内をいただきました。




昨年9月の讀賣新聞、「奇跡体験!アンビリバボー」「とくダネ!」で
私たちのことが大きく特集されることになり、(ユーチューブでもみれ
ます)
今年1月「昨年度に最も日本中を感動させた三人に贈られるシチズン・
オブ・ザイヤー」
http://www.citizen.co.jp/coy/archive/2009_02.html
を授賞しました。
ノミネートすら知らされていなかったので
突然の知らせを受けてビックリしました。
(この賞は、神様から頂いた賞だと思いました。)

今月4日TBS「ひるおび」で私たちのドキュメンタリーが流れ、
こちらも大きな反響があり、天使のパン・ケーキは4年待ちとなりまし
た。

~一部省略~


私たちのドキュメンタリー本が出版されました。

ふたりの出会い、入籍直後のレース事故。リハビリ。
パン作りを始めるきっかけ、パンやケーキを食べた人との心の交流。
後遺症を抱えながらの不安な日々、葛藤。競輪選手引退。
パラリンピック自転車への挑戦。

ありのままを正直に書きました。
新聞やテレビでは描ききれなかったことがあります。
ぜひ読んでみてください。

「幸せをはこぶ天使のパン」宇佐美総子著(主婦と生活社1,365
円税込)
http://www.gateaudange.com から購入できます。(送料無料)
(3月26日(金)Amazon・全国書店で発売)



宇佐美 総子 USAMI FUSAKO





すぐにアマゾンで購入いたしました。


青木真麻のオフィシャルブログ



1ページずつ大切に読みたいと思います。


4月は修善寺で行われる障害者自転車競技大会に初めて参加される

そうです。

「といっても、まだ家の中での20分間ローラー練習しか出来ていないので
完走出来るかどうかどうかも分からない状況ですが
とにかく事故なく、怪我なく、無事に!
少しずつ楽しみながら自転車に乗れたら…という気持ちです。」

だそうですよ。

早くお店にも伺わなくちゃ!

そして、あのバウムクーヘンもまた食べたいなラブラブ!