何もない休日かと思いましたが、
両親が母方の祖父と伯母と一緒に池上本門寺のお会式(おえしき)に
行くというので、途中から合流、何年ぶりかに行ってきました。
最近、動画載せてなかったことを急に思い出したので、
動画たっぷりブログですよん
お祭り(正式にはお祭りとはちょっと違うのかもしれないけど)の
お囃子の音って日本人にはなぜだかワクワクするものがありますね~
普段は、人もあまり多くない池上駅もすっごい人
総門前もすごいことに。
長い階段もずっと人、人、人。
本堂の前もにぎやか。
大阪焼き、美味しい
駅からお寺周辺まで確か800軒もの屋台が出るんだったと思います。
こっちの五重塔の近くの屋台は比較的すいてました。
混んでいるところは、休日だしすごいことになっていましたが
真夏のお祭りと違って暑くないし、
かえって混んでいるくらいのほうがワイワイして楽しいかな
小さい頃はチョコバナナを父に買ってもらうのが嬉しかったなぁ。
今日は祖父が杖をつきながら初めてお会式に来て、「真麻ちゃんはいくつになった?ほ~。33か。赤ちゃんだったのに。」と、なぜか嬉しそうな顔をしていました。
五重塔の裏側はひっそりとしていてキレイでした
関東最古の五重塔。重要文化財。
きっとまだお祭り続いているんだろうなあ。