D23 移植中止 | 子なし夫婦と柴犬の生活

子なし夫婦と柴犬の生活

自然妊娠、稽留流産、不妊治療を経て子供を授かれなかったフルタイムで働く40代主婦です。
この度念願の柴犬をお迎えし子(犬)育てに奔走中。
わんこの成長、日々の暮らしなど綴っていきたいです。

こんにちは、いとです。


移植周期のD23ですが、タイトル通り移植中止となってしまいましたオエー


やっぱり内膜育たなかった…悲しい


最終的に4.5ミリ…


薄くなっとるやないかい!


というかおそらく排卵しちゃってた?


と思い「排卵してますか?」と先生に聞いても、「いや、排卵云々じゃないかな。」と。


「でも何日も前から高温期なんですが…」と言ったら「体温は気にしなくていいよ。」と。


単に「うまくいかない周期だった」みたいですネガティブ


エストラーナテープを貼っていたら徐々に内膜が厚くなっていくのが普通だけど、たまに薄くなってしまうこともあるみたいです。


その原因は先生もよく分からないと。


通ってるクリニック、ホルモン補充中の排卵にものすごく否定的というか排卵のことは置いといてというスタンスだけど


体温上がるってことは黄体ホルモン出ちゃってるんじゃないのかな?


そしたら移植しても着床できないんでは?


と疑問しかないです。


保険だからかホルモン値も見ないんですよね。


エコーのみでの判断です。


ここへ来てクリニックへの不信感…でも今更転院は無理もやもや


次が保険最後の周期になるので「次はうまくいくよ!」と力強くおっしゃっていただけたけど、正直それは誰にも分からない凝視


何をしても薬が効きすぎたり効かなかったりでほんとうまくいかない。


内診の際に隣の診察室の声が丸聞こえで「おめでとうございます、妊娠してますよ」と聞こえて…


私の内膜こんなにうっすいのに羨ましいなぁと思いました無気力


その方もものすごい苦労してきたかもしれないのにね。


何はともあれ顔も分からないけどおめでとうございますキラキラ


私も続ければなぁ。


この苦労が報われてほしい。


このくらいの苦労、長く不妊治療してる方の足元にも及ばないけど。


今後はプレマリンとノアルテンを2週間服用。


その後生理が来たらまた受診です。


何よりこの周期4日も仕事休んで(うち3日は半休ですが)通院したのに報われなかったのが辛い…


そして、また来月も休まなきゃいけないのがね魂が抜ける


次の生理が始まるまで今まで我慢していたお酒と菓子パン解禁するぞ!


早速我慢してたファミチキも帰りに買って食べてやりました知らんぷり