D21 旅行2 | 子なし夫婦と柴犬の生活

子なし夫婦と柴犬の生活

自然妊娠、稽留流産、不妊治療を経て子供を授かれなかったフルタイムで働く40代主婦です。
この度念願の柴犬をお迎えし子(犬)育てに奔走中。
わんこの成長、日々の暮らしなど綴っていきたいです。

こんにちは、いとです。


お休み周期のD21になりました。


高温期でいうと5日目です。


今日も妊活そっちのけで旅行記とします。


2泊3日の鹿児島旅行2日目。

知覧特攻平和会館。


夫が行きたがっていた場所です。

映画「永遠の0」を見て感銘を受けたのち、知覧へ行きたいとしきりに言っておりました。

海中から引き揚げられた零戦。


これは実際に特攻したものではなく、機体のトラブルで海に沈んだものらしいですけどね。


もうここはなんとも言えない施設です。


広島の原爆資料館と同じで言葉が出なくなる。


戦争というものが悲しみ以外何も生み出さないと思い知らされる場所です。


おじさんもおばさんも若い子もみんな大号泣。


夫もボロ泣きしてました。


私は実はそれに引いて泣けなかった…


私は横で泣かれると突如すんっと涙が引くタイプ凝視


しかしながら、当時の追いつめられた日本の所業は理解の範疇を超えています。


その犠牲になった特攻隊員たち。


あの時代の思想や教育だから…と言いますが、やっぱり戦争は悪ですよね。


プー○ンは広島と知覧セットで見に来るべき!


そして知覧の後は

指宿で砂蒸し風呂!


ここも20年前に来たけど、ほぼ記憶から消えていたため再訪。


でも行ったらなんとなく思い出しました。


砂蒸し10分ほどで汗だく煽り


15分ほど頑張りましたが、フラフラになったら困るので15分で脱出。


やっぱりいい経験。楽しかったです花


ただ、やっぱり男女で行くと着替えと温泉は別々なので寂しいですね。


前に来た時みたいに女子4人できゃいきゃいしてた方が楽しかったですニコニコ笑い


あと、砂に埋もれてる時の写真も撮れたらいいのになぁと思いました。


ここの施設は、スマホは脱衣所のロッカーに入れて持ち出しNGとのことでした。

帰りに時間もあったので桜島リベンジ!


鹿児島市内からだし、曇ってるけど…


でもてっぺんまでくっきり見えてもくもくも見えたので良かったですニコニコ

晩御飯は黒豚しゃぶしゃぶ。


有名店あぢもりさんです。


クッキングパパで描かれていたり、サザエさんのオープニングにも描かれたりしているお店らしいですねよだれ


予約しないと基本入れないとのことで、予約してから行きました。


ポン酢もゴマだれも無く、お出汁と溶き卵を足したスープで頂くスタイル。


美味しいお出汁でしたキラキラ


黒豚も脂の部分もしつこくなくさっぱりしてました。


予約の際に空いていなくて遅めの時間だったから、実は1件目に焼鳥屋さんへ行っていたんですけどね。


普通にシメのうどんまで完食、笑。


その焼鳥屋さんも適当にふらっと入ったお店でしたが、何食べても美味しかったです!


豚骨に感動したキラキラキラキラ


骨付きの豚肉を骨まで食べられるくらいに柔らかく煮込んだお料理です。


ご当地のものをいただくって楽しいですねニコニコ


そして3日目。

お昼には鹿児島を飛び立つということで、あまり時間が無かったのでホテル付近の西郷さん。


その後は時間が無いので空港に向かいつつ…

鹿児島ラーメン!


意外とさっぱりしてたけど、鹿児島ラーメンと言ってもお店によって全然違うんだろうな、と思いました。


ほんとは豚とろとか有名店に行ってみたかったけど、ラーメン屋さんは大体11時からしか開店しないので無理だった魂が抜ける


そして飛行機に乗って地元へ戻る。


なかなかよい旅でしたにっこり


現在日常に戻ってきて仕事と家事三昧…


ああ、またどこかへ現実逃避をしに行きたい飛行機