今月、次女の通信教育の「けいけん」は「餅つき」でした。

 

二年前、長女も同じように餅つきをしたので、今回で2回目!

もち米炊いて、すりこぎ棒で突く!

 

次女が「あんこを入れたい」との希望で、

あんこ餅が完成しました!

(夫が一緒に餅つきしている間、私は今月締切の

シナリオを書き進めていました。ありがとう、夫)

 

というわけで、お昼ご飯がお餅!

 

え~…全部あんこが入っている^^;

右が焼きもち、左はついた餅であんこ包んだ。

しょっぱい物欲しくなるだろうと、福神漬け出した^^

あと、朝伊達巻があるのにケールの卵焼きを作った夫に

ツッコミを入れたところ、お昼ご飯に回された冷え冷えの卵焼き。

お餅、美味しかったです!

 

で、今朝のおせちっぽいやつは毎年変わらず

こちら…↓お見せする程でも無い…

全部買ってきた物で^^;

本当は筑前煮も作りたかったけど、

年末、私のお腹の調子が悪く、結局鶏肉とか買えず、

料理も出来ず、無しになりました。

栗きんとんが美味しかった!

伊達巻もかまぼこが『鈴廣』でした。

あとは奈良で買った奈良漬け、岩下の新生姜^^

 

お雑煮は夫のルーツである静岡風。

小松菜と伊勢神宮の御饌として頂いた鰹節を削って。

東北産まれの私の記憶では、お雑煮はもっと具沢山だったけど、

夫と結婚して今年で22年目なので、このお雑煮に慣れました。

今日は胃痛もなく、ただ、ちょっと腸が活発過ぎるかな?

くらいでした。あと、唾液が多い気がする💦

 

午前中はバドミントンで身体を動かし、昼寝もせず

シナリオ書くのに没頭できました~。

明日もバドミントン!

健康的に過ごすぞ~。

今日でお正月的な食べ物は終了です!

 

ていうか、お餅はお正月以外でもお米節約のために

食べているし。