NISAを運用して6年経つでしょうか。

 

ついに非課税期間の終了に伴い、

NISAをどうするか、大問題です。

 

夫は児童手当を自分の銀行口座で

毎月積み立てNISAで運用していますが、

私の方はいよいよ年内で非課税期間終了に。

 

大問題なので、

 

今回も銀行の資産運用担当に相談する事に。

10月中旬に、夫と相談に行きます。

ここは素人判断は禁物。

信頼のおけるプロに頼みます。

 

解約したあと、まとまった金額をどう運用するか。

ジュニアNISAはもう取り扱いが無いそうで、

子供の銀行口座で運用はしないことになりそう。

 

と、今日、銀行のアプリを開いたら、外貨建ての

欄が増えて表示されていました。

あー…NISAで増えた資産は、今度は外貨建てという

選択肢もあるということか。

仕事速いな、銀行^^;

 

思えば、NISA口座開設の時も、外貨建ては勧められていた。

でも、当時アメリカの政治状況がやや混乱していたため、

見送ったはず。

 

大事な資産、何とか維持、いや、利益を出さねば。

そして自分も、シナリオ書いて実績出しなさい…(# ゚Д゚)