忘れやすい私の不妊治療覚書

 

*陽性後の記録になります*

 

    

ざっくり不妊治療経過

 

2022年 

人工授精2回

人工授精3回目は精子の運動率によりできず

 

2023年6月 

体外受精周期①採卵2個 

受精卵0個

 

2023年12月 

転院

 

2024年1月

保険診療にて 

採卵5個 受精卵4個 

胚盤胞凍結2個(3BB,4AA)

 

2月
子宮内フローラ5%にて治療開始

 

3月29日
子宮内フローラ100%に
 

4月4日(D2)
ジュリナ開始
エストラーナ開始

4月21日(D19)

SEET法


4月23日(D21・BT0)

胚盤胞移植1回目

3BB・5AA

 

5月3日の判定日→陽性

 

5月10日(5週1日)胎嚢確認
5月17日(6週1日)①心拍確認②心拍来週

 

今日は心拍確認の日✨




まだ見えないだろうなーと

ビタミンD生成のために

お日様ポカポカの中、歩いてクリニックへニコニコ


(クリニックまでは徒歩25分くらい)






9:30の予約で、40分には呼ばれ、

診察台へ。






さささっとエコーが入り、

ぱぱっと2つが見え、





お!!

大きくなってる!

よかった!!!!





と思ってたら「にゃんぽこ①」を拡大してくれて、

リングと心拍が見えましたおねがい


→胎嚢の時からにゃんぽこと命名




にゃんぽこ②はまだ小さかったけど、

卵黄嚢は見えてました。






エコー写真載せます




その前に、

昨日旦那に作ってもらった夜ご飯歩く


ビタミンD補給のため、

きのこずくしオエー















エコー写真いきます











 


左のにゃんぽこ①は

4.5cm(5w1d)→12.5cm(6w1d)


右のにゃんぽこ②は

3.5cm(5w1d)→6.6cm(6w1d)



おおー!!

ちょーマイペースに大きくなってるじゃないか{emoji:char3/008.png.チュー}





にゃんぽこ②に至っては、

角度を変えると卵黄嚢が見えてたので、

来週もう一度心拍確認となりましたおねがい





そうだよなー。

エコーは3Dじゃないから、

縦になってたりすると奥行きわかんないよね。



と冷静にエコーを見ながら、

卵黄嚢もあったし、

奥行きでみたら6.6より大きいんじゃね?



って思いがありつつ、

考えてもしょうがないので来週を待ちます歩く立ち上がる






相変わらず、

夕方30分くらいは怒涛の検索をしてしまいますが、

結局何人かのブログを拝見させていただいて、

まぁ人それぞれだよな。

に落ち着かせています立ち上がる



検索すると目がすごい集中して

目も心もとても疲れるので、

検索始めたら歯磨きして寝るようにしてます笑




ビタミンD生成とDHAのための

日光浴と魚補充、

今日のノルマは完了したので、

あとは食べたいもの食べて

適度に仕事ウインク



ひとまずお昼食べたから

これからお昼寝をしますぐぅぐぅ




にゃんぽこたちよ、

今日もありがとうほんわか

 


---------------------------

昨日のご飯

朝)さわら塩焼き・白米玄米ブランド・目玉焼き

昼)ピザ(マルゲリータとクアトロフォルマッジ)

おやつ)あんぱん

夜)きのこ炒め、山菜おこわ、鶏肉、ケーキ


歩数

12100歩


サプリ

・プロバイオティクス

・ビタミンD

・ラクトフェリン

・亜鉛

・エレビット


・エストラーナテープ×4枚

・ウトロゲスタン膣錠3錠/日