アシュタンガヨガ・練習のコト | あおいろヨガ

あおいろヨガ

マイペースに綴りたいと思います

アシュタンガヨガの朝練…

コロナの時からオンラインです


シャラ(スタジオ)に行けば集中力アップ

 +

成長が早いのはわかるのですが


会社員とのバランスを取りたいのと

(移動がないのは楽です)

好きな先生の元に

毎日通うのが不可能なので

このような生活となっています


会社がある日の起床時間は5:30前

6:00〜8:00で練習、それから支度、出勤



練習スケジュールは

(月曜がお休みのシャラなので)

火曜:2nd

水曜〜金曜:3rd(頂いたポーズ迄)

土曜:1st

日曜:クラス前にちょっとだけ

(↑ほぼ練習ではない??)


3rdは私には大変&時間がかかるので

出勤前の忙しい時はできる所までの日も

(2nd〜チャコラーサナ位までとか)




3rdを始めてどんどん体が逞しくなり

美容の仕事という立場上

「どうなのよ?」

と思ったりもしています


美容医療とアシュタンガの両立は

時に至難の技で??

どちらも中途半端になっているように

感じる事もしばしばです

(アンチエイジング効果は物凄く感じています)


滝汗は毛穴が開いたり

ニキビや汗疹や謎の湿疹が出来たりと

(特に夏は)オイリー肌の私には

悲惨なお顔となりお仕事上困りもの

(お風呂でかく汗は好きです)




そうは言っても

アシュタンガを続ける事で

得られる感覚、見える世界は格別


続けていなかったら味わえないものです


うまく表現出来ないのですが

頭がリラックスし

体が軽くなり

食べ物が美味しくなり

視界がクリアになり

気持ちが穏やかになり…

満ち足りた感覚になるのです





アシュタンガに出会って早13年

マイペースで成長遅め


例えば

頭の後ろに脚がかかるまで5年近く

内股の脚は一生かからないと思っていました


かかったからと言って

どうという事はないですが

かかると上半身と下半身の繋がりや

体の癒着具合が感じられて面白いです

(何より気持ち良い!)


ですから気が重い3rdも?

続けていたら世界が広がる??と

期待を込めて?

自分なりに頑張っています


仲間が練習に励んでいるのは良い刺激です


13年続けていても

まだまだひよっこ練習生ヒヨコ


何はともあれマットに立つ日々です






練習後の珈琲は幸せのひとときコーヒー


3rdが苦手過ぎるので

せめても、とアーサナ一覧を貼り

気持ちを上げている「つもり」です



先生、こんな私にご指導下さり

本当にありがとうございますイエローハート

(謙虚で芯が強い素敵な先生です)