昨日は、午前中、庭でまだ張り残された所に防草シートを張った。これでだいたい雑草対策が完了した。いつでも雨が続いても大丈夫だ。きっと今までの年よりは、草刈りが楽になると思う。ついつい除草剤をまきたい衝動に駆られるが、庭にくる小鳥や自然のことを考えるとそう安易にも使えない。見た目はいまいちだが、梅雨の雨にどんどん伸びる草のことを思えば致し方ない。

 

そんな作業を終えた頃、左の頭が痛くなっていることに気がついた。一昨日は、右の頭が痛くなって、いつものように自分で鍼を頭から打ち始めると汗が出て、自然治癒モードに入った。2時間もど頭部腹部に鍼を打ったり、下したりしているうちにだいたい治まってきたので、最後はシャワーで汗を流して、4時から入っていた患者の治療をした。治療中は、まだ汗がでていたので、タオルでふきふき指圧をした。治療が次の患者さんが来るまで30分ほどあったので、ちょっと横になった眠ったら、だいぶ楽になった。

 

昨日は、今度は右の頭が痛くなったので、右の頭角から鍼を打ち始め、腹部を左周りに鍼を打っていった。ゲップがでてガスが抜けていく事に楽になって、これは2時間ぐらいで抜けていった。

 

梅雨は、湿気が多く汗をかきやすいので、どうしても冷えが身体に入ってしまい、頭痛が起きやすい。窓から入る風に注意して油断せずにこまめに汗を拭くことが大切なようだ。