おはようございます。
《あかるく、あいかつ、あおい鳥》です。
私たちは「動物愛護活動」のイメージを
少しでも明るく楽しく感じていただきたいと思って
「あいかつ」と呼んでいます・・・が
アメーバブログのジャンルには
「ペット」のカテゴリーで「犬との生活」「猫との生活」
等があるだけで
「動物愛護」は見当たりません。
ちなみに「にほんブログ村」というサイトには
「動物愛護(アニマルライツ)」のカテゴリーがあって
そのランキングに140の団体or個人が参加しています。
ブログ村のランキングに登録している総数は
968,686サイトもありますから
わずか140サイトというのは寂しいなぁ と思って
日本ペットフード協会の調査を検索してみると・・・
Q ペットを入手される際に
動物愛護団体からの入手を検討されましたか?
とアンケートを取っているのがわかりました。
その集計結果(平成28年)は次の通りです。
*欧米では愛護団体から引き取るのが主流ですが
日本ではまだまだ少ないんですね。
*ペットをどこから入手したか不明ですが
愛護団体を知っていても 今だに
ペットショップ等で買う人が多いと推測できます。
*えっ!と驚いてしまいました。
にわかには信じられない%の高さですが
犬の飼い主では約5割、猫の飼い主は約4割も
飼い主を募集している愛護団体を知らず
ペットを飼う際の検討対象になっていないのですね。
私たちも
もっと社会に訴えPRして行かなければ
いけないのだなぁ~と痛感しました。
ガンバラナクちゃー!
●5月24日(水)
1・5か月のオス猫をトライアルに出しました。(クリームちゃん)
1・5月の2匹のメス猫をトライアルに出しました。
左の白黒・きなこちゃん 右の黒・くうちゃん
●5月25日(木)
1・5か月のメスの三毛猫をトライアルに出しました。(みこちゃん)
トイレもはじめから箱のなかでしてくれて
とても良い子ですとのことでした。
●5月26日(金)
保健所から2匹の子犬を引き取り
ワクチン・フロントライン・虫下し等を済ませました。
3か月メス(ユミちゃん)
グリコとユミ 同じ部屋に入りました。
●5月27日(土)
門司港レトロ犬猫を守る会のご紹介で
1・5か月の子猫2匹をトライアルに出しました。
メス・はなちゃん オス・しょう君
●5月28日(日)
2か月のオス猫を トライアルに出しました。(きら君)
●海浜の清掃活動をしました。
●5月29日(月)
1・2か月ほどのオスの子猫を3匹保護しました。
えんくん そうちゃん ローズくん
●5月30日(火)
1・5か月のメス猫2匹をトライアルに出しました。
くるみ&きき 姉妹です
この方からフードカンパをいただきました。
「1000の命」展と上映会にいらした方が
青い鳥を知って親子でボランティアに来て下さり
フードカンパと募金をいただきました。
里親様から説明書つきのリードをたくさんいただきました。
またフードカンパもいただきました。
上映会に来られた方から寄付が届きました。
青い鳥がNPOになってから2年経ちました。
「石の上にも三年」の言葉通り
3年目の今期は正念場を迎えます。
これからも保健所の犬猫たちを引き出して
殺処分ゼロを続けて行けるかどうかは
月100万円を超える経費が
確保できるか否かにかかっています。
どうかこれからもご支援下さいますよう
心からお願い申し上げます。
【青い鳥の詳細につきましては】
ホームページ をご覧ください。
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。