Storyりゅう5.子どもたちと | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。

おはようございます。

《あかるく、あいかつ、あおい鳥》です。

 
Storyりゅう、シリーズ最終回です。
 
 
譲渡が決まってからも
里親様からは何度もお便りが届きました。
それは
私たちに「りゅう」のことを心配させまいとする
優しいお心遣いであることを知り
青い鳥のメンバーは皆
「りゅう」の幸せのおすそ分けに預かり
優しさに包まれたような気分でした。
そして
あの美しいお庭で ラブちゃんと一緒に
りゅうが踏んでいる芝の柔らかい感触や
お子さんと触れあっている肌のぬくもりまで
伝わって来るようでした。
 
 
8月12日(金)
📧
おはようございます。
りゅうメチャメチャ可愛いです。
 
3歳と7歳の子とも一緒に寝ます。

何をされても平気なりゅう。まったく怒りません。
 
 
8月13日(土)
📧
今朝のりゅう。
ママが朝起きたら、
10カ月の奏ちゃんと、りゅうが仲良く遊んでいたそうです。
 
可愛い。かわいい。
 
 

8月18日(木)

📧
お盆休みで、孫や甥っ子が県外から帰って来ました。

 

🐦シェルターではリードをピンと張って
人を引きずるように散歩していたりゅうが
やさしく 子どもの歩調に合わせています。

 

りゅうは一躍スターです。

 

 

 

 

8月27日((土) 

📧

おはようございます。
りゅうは毎日散歩できています。
足はまだ引きずっていますが、食欲もあります。
夏休みの宿題に孫が、りゅうを描きました。
なかなかいい感じでしょう❓
 
 
孫たちもみんな帰り、静かな毎日です。
私の家の近くは、自然に恵まれており
とても幸せな環境です🐻
川遊びもしました。
りゅうは泳ぎは苦手なようです。
リードも外してみたところ、ヨタヨタと遠くまで行ってしまい
ちょっと焦りました。
 

拝啓 里親様
 
水を飲む音が川面に響くほどの静けさ
それは
りゅうがやっと たどり着いた
やすらぎの世界なのかも知れませんね。
その静けさは
子どもたちに寄りそう りゅうの顔にも

あるように拝見しました。

 

ともすればくじけそうになる私たちに向かって

りゅうの声が
聞こえたような気がします。
「この道を歩いて行けばいいんだよ」
ありがとうございました。
さようなら りゅう
 
 
【追 記】
どの子も幸せをつかんでほしい。
りゅうのように・・・
 
**りゅうと暮らしていたシェルターの成犬たち**
 
シロ(オス・推定5~10歳)
4月15日に山口保健所から引き取りました。
首輪跡があったので飼い犬だったのでしょう。
持病がありますがそれを承知で里親になって下さる方に。
 
ラブ(ラブラドール風のメス・推定3~4歳)
迷子で放浪中に保護主が見つけ世話をされてましたが
その方が高齢になり青い鳥で里親募集することに。
性格はやさしく、お散歩大好き。人も大好きです。
 
茶ちゃ(メス・推定3~5歳)
6月14日のブログ
南がごうになるまでの132日」で紹介したお母さん。
人見知りはありますが、犬とは仲良しでよく遊びます。
 
まお(オス・推定1歳4か月・去勢済み)
人に良く慣れていて甘えん坊ですが
人見知りをすることもあります。
(写真は雨の日のお散歩で少し濡れています)
 
里親様との出会いを待っています
 

里親をご希望の方は、

住所氏名、電話番号、家族構成、飼育経験を記入の上、

譲渡担当までご連絡をお願いします。

ultra-relaxkei930@f6.dion.ne.jp

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ