「1000の命」展―カンパしよう!の呼びかけに思わず・・・ | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。

おはようございます。《あかるく、あいかつ、あおい鳥》です。
7月24日(日)にルルサス防府で行われた
青い鳥「1000の命」展の様子を
今日と明日の2回に分けて報告します。
 
 
👩 (清水)写真やポスターをパネルに貼り付ける作業は
前日の夕方から3時間ほどかけて行ないました。
 
👩 当日は朝から防府西高・ボランティア部の皆さんが
応援に来て下さり ボランティア部で何日もかけて折って頂いた
1000羽の鳥を飾り付けて下さいました。
 
👩 2014年から2016年現在までに譲渡した
約700匹の写真を年度ごと月ごとに並べ
その周囲を700羽の青い鳥の折り紙で飾りました。
👩 2016年。上から下に縦に見て行きます。
2月24日 譲渡総数500匹を達成しました。
👩 そして5月14日に譲渡総数600匹を達成。
これまでに600のいのちを救うことが出来ました。
👩 また 現在から未来にかけて「1000の命を救うまで」
という願いを込めて まだ見ぬ子たちのために
白い折り紙の鳥を青い鳥に変えて行くという決意を表しました。
 
👩 ここはシェルターで里親様との出会いを待っている子たちの展示コーナーです。
成犬・成猫を中心に約40匹の写真で構成しました。
折り紙は「里親と出会って欲しい」という願いを込めて
「薄い空色」の鳥で飾りました。
譲渡されると空色から青色の折り紙に変わります。
👩 本当は等身大の切り抜きを並べたかったのですが間に合わず
小さいサイズで2匹だけになってしまいました。ごめんね。
 
👩 こうして11:00に会場オープン。多くの来場者がありました。
青い鳥の展示への関心は今一つのようでしたが・・・
この次にはもっと関心を持って頂けるように工夫します。
 
👩 ここは「折り紙で青い鳥を折ろう」のコーナー。
👩 来場者に「Wan・Nyanが幸せになるように」と願いを込めて
青い鳥を折って下さい と訴えました。
参加者には高校生ボランティアが折り方を教えてくれました。
 
👩 こうして無事に終了。
西高の生徒さんたちが片づけまで手伝って下さいました。
また「ものづくりフェア」の主催者も
とても見事な展示だ。青い鳥のおかげでロビーが華やかになった」と
大変喜んでいただきました。
下の写真は「ものづくりフェア」会場の様子です。
👩 そして最後、解散する間際に、大分大学の教授が
「皆、処分ゼロのためにお金を出そう!」と呼びかけて
突然お金を集め始めたのには驚きました。
👩 どなたも喜んで小銭を出して下さり
それを見ていて感動して泣いてしまいました。
 
👩 「ああ、心は通じるんだ」と感じる素晴らしい体験になりました。
 
初めての参加でしたが
素晴らしいイベントにお招き頂きありがとうございました。
お手伝い下さった西高ボランティア部の皆様ありがとうございました。
会場にお越し下さった皆様ありがとうございました。
心から感謝いたします。

*お昼にWanちゃんの里親様募集情報を
アップしますのでご覧ください。
 
 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ