Diary 5/9~15 あれやこれやで休む間もない | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。

おはようございます。《明るく、愛活、青い鳥》です。

 

8日に初めての「あいかつ講演会」と総会を無事に済ませて、

やっと一息・・・と思ったのですが、

この1週間もいろいろなことがありました。

 

●5月9日(月)

 4月初めに子犬を譲渡した里親様から

「事情があって飼えなくなったので戻したい」という連絡が入りました。

譲渡の際に「不幸な子を幸せにしてやりたい」と熱心におっしゃり

「終生飼います」という誓約書にサインしているにもかかわらず・・・。

理由は飼い主が「病気になって飼えなくなった」ということでした。

どうしても飼えない事情が生じた場合は相談に応じますが

わずかひと月ほどのとのことでした。

更に

5歳の先住犬も「一緒に引き取ってもらえないか」という要望でした。

 

 私たちは野良犬猫の保護だけで精いっぱいですから

ご家庭の飼い犬や猫まで引き取ることはできません。

でも「先住犬の幸せ」を考えてスタッフで話し合った末に

今回は2匹とも受け入れることにしました。

 

●5月10日(火)

 前日に要望のあった子犬と成犬を受け入れました。

 3・5か月、温和な性格の男の子です。新たに里親様を募集しています。

 

●港事務所から子犬を3匹捕獲したと連絡が入り、うけいれました。
さらに近所の別の所で子猫を2匹保護しました

 

●5月11日(水)

2ヶ月の茶と黒の雄犬をトライアル。

●5月12日(木)


タオルの差し入れを頂きました。ありがとうございます。


●保健所に成猫1匹と子猫7匹が保護されたとの情報を得て

子猫の一時預かり先を探すのに奔走しました。

 

●5月13日(金)

前日の、保健所の父猫1匹と、子猫7匹を受け入れました。

まだ3週間くらいです。

生まれて間もない子は、猫でも犬でも授乳にとても手間がかかり、7匹もいると大変です。

青い鳥では、授乳経験のある一時預かりのボランティアさんを探しています。

お手伝い頂ける方はご連絡をお願いいたします。

 

2ヶ月の白の雄犬をトライアル。

 

●山口県きらめき財団の助成金(年額10万円)の交付が決まり

理事が交付式に出席しました。

 

●5月14日(土)

1ヶ月半の三毛猫をトライアル。

 

2ヶ月の茶黒の雌犬をトライアル。



●山口市の海浜の清掃活動をしました。

 

●5月15日(日)

里親様を募集するために6匹の仔猫の写真撮影。

左手で子猫を持ち、右手でスマホのシャッターを押すので

子猫はくねくね動くし、カメラもしっかり固定できないし・・・

またピンボケの写真になってしまいました。済みません(-"-;A

 

・・・というふうにバタバタとあれやこれやの1週間でしたが

嬉しいこともありました。

山口市の専門学校で「ペット総合学科」を履修された方が

青い鳥のボランティアを希望して下さり

毎週1日シェルターに来てくれることになりました。

若々しい新風が吹き込んだような気分です。

その方のことはいつかブログで紹介しようと思っています。

 

*お昼にも記事をアップしますのでご覧ください。

 

 

 

よろしければ応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ