こんにちは。《明るく、愛活、青い鳥》です。
「あいかつ」ダイアリーでは“トライアル”とうい言葉がよく出てきますが
以前(3月)に、このようにご説明しました。
【トライアル】とは・・・
引き取りを希望される子を、本当に家族の一員として一生責任をもって飼って頂けるか。
実際に1週間ほど一緒に過ごしながら、お考えいただくお試し期間のことです。
そして里親として「終生飼う」とお約束をして頂いた上で、始めて譲渡となります。
動物も里親様も共に幸せになって頂くための大事なスッテップとして、青い鳥では必ずこのトライアル期間を設けています。
ただ「かわいい」と思うだけでは何年間も犬や猫を飼うことはできません。
餌やり、トイレの始末、健康チェック、犬なら散歩も欠かせません。
またご家族との相性もあるでしょう。それをお考え頂くための期間です。
今回は、こうしたトライアルの結果をご報告頂いたお便りを紹介します。
📧その里親様から・・・
先日は、子猫を譲っていただき、ありがとうございました(*μ_μ)♪
名前は「ミルク」になりました。
(飛び回ってるの方が合ってるかも・・・ですが)笑
トイレも7割方覚え 離乳食もがっついています‼
家族のアイドル?マスコット?的存在でみんな 癒されています(*ov.v)o
みるくと出会えたこと 本当に感謝しています。
ありがとうございました(*μ_μ)♪ 取り急ぎ 近況報告でした!
😹5月1日にトライアル 1ヶ月の雌猫 ぽんちゃん
📧その里親様から・・・
お迎えから1週間経ちましたので、家での様子を報告しますね。
あれからすっかり元気になり、よく鳴くようになりました。
娘達にもくっ付いたり、部屋の中を走り回ったりもしています。
食欲も旺盛で少しずつですがふっくらしてきたようにも思えます( ´ ▽ ` )ノ
それと、後で気付いたのですが、ぽんちゃんは鍵尻尾なんですねー!
幸せを引っかけてきてくれると言いますが、ぽんちゃんが来てくれたので毎日が幸せと感じます。
これから更にやんちゃになっていくと思いますが、娘達と一緒に成長していってもらいたいと思っております。
🐶5月4日にトライアル 2ヶ月の雌犬 ココちゃん
📧その里親様から・・・
ご無沙汰しております。
まりもちゃんを我が家では、ココちゃんと呼んでいます。
かわいくて元気が良くて!!!まだ仔犬なので、フードはこれくらいでいいのかなという程度与えています。あまり量を与えてもたべませんので。それでも、おしっこ、うんちは毎日何度かしています。
トライアル翌日に受診し健康と言われました。明日、ワクチン予定です🐶
最近、ゲージを飛び越え脱走したりと元気が良くて、ヒヤヒヤさせられルこともあります!!!
甘えるように鳴きますが、長くは鳴かないです。
素敵なご縁ありがとうございます😄
これからも悩み、楽しくココちゃんと幸せに過ごさせていただきます。
近々、役所で登録してきます!!!
今後も相談や報告をさせていただきます。
🐶5月5日にトライアル 2ヶ月の雌犬 みどりちゃん
📧その里親様から・・・
おはようございます(^ー^*) みどりちゃん、元気にしております。
ご飯もよく食べ、よく出し、よく眠ります。
まだ環境の変化にストレスを感じているのか、ただ子犬だからなのか。。。
甘噛みが酷く、しつけに苦戦中ではありますσ(^_^;
興奮すると、手が付けられなくなるという…
でもここは焦らず、長い目で見ていこうと思っておりますので、
このまま家族の一員として、大事にさせて頂きます。
🐶 5月13日にトライアル 2ヶ月の雄犬 北斗くん
📧その里親様から・・・
こんばんは😃 家に慣れてくれたみたいです。
仕事中、実家に預けていますが、実家にも慣れて元々いる犬とも仲良くやってます😄
ヤンチャで食欲があり元気です😊
今、お座りとお手の練習をしていますが一瞬してくれます😅
これからも根気よく教えていきたいと思います😊
🐦いかがですか。
こうしてトライアル時の写真と並べて里親様からのご報告をご紹介すると
トライアルから正式な譲渡になる過程がよくお分かりになるのではないでしょうか。
もちろんこちらから「いかがですか?」とトライアルの結果を伺うこともあります。
トライアルを経て譲渡になることのほうが圧倒的に多いのですが
まれに譲渡が決まらずに戻って来る子もいます。
でも無理をして飼って里親様もペットもお互いに不幸な結果を招くよりも
飼えなければはっきりとお断りして頂いた方がいいのです。
そして私たちは戻った子の里親様探しにまた奔走します。
「今度こそ良い出会いとなりますように」と願いながら。