おはようございます、青い鳥です。
8月30日の日曜日に、里親様のおうちに伺いました。
去年の11月22日に譲渡したクリームの男の子の里親様のお家です。
なんて可愛いく、立派な犬でしょう。やはり大きい(^o^;)。
雄の場合、餌が多かったり、肉などをよくあげていると、
大型化しやすいです。雌はちゃんと16㎏で止まるのですが…。
んて良い環境なんでしょうか(о´∀`о)
お父さんがガムを上に上げると、お座りしました。
待ってます。賢い~❤。
良くできました\(^_^)/
こうしてみるとそらちゃんは賢そうなのですが
大変だったので、
今は犬の学校に通われているとのこと。
そこまでして頂き、本当に有り難うございます。
お嬢さんにも甘えてます。
お嬢さんがちょっと手を握っていると
「その手が怪しいよ?」
「何か持ってる?いいもの?」
と興味津々。
楽しい時間をありがとうございました。
やはり犬も猫も2歳までは大変です。
歯の生え替わりで痒いので噛みまくり。好奇心旺盛でいたずらばかり。
さらに成長期なので、十分に体を動かさないといけないので、
確かに周りは大変です。
そらちゃんは1歳なので
「あと少し(1年くらい)頑張って下さい。そしたら落ち着いてきます。」と言いました。
でもこの里親様の様に、そらちゃんとご家族の良い関係を
築くためにも学校にいれてくださったことはよい選択だったと思います。
もし学校に通うか、しばらく預けることができれば
家族以外の人や犬にも会えますので、社外化も促せます。
もし悩まれている方は、料金もいろいろですので、
お近きくのトレーナーさんなどに、相談だけでもされてることをお勧めします。
今日も好き日をお過ごしください。
