青い鳥です。青い鳥動物愛護会は、すべての生き物が安心して暮らせ、地球と調和して生きられるよう願っていますので活動の中に清掃作業があります。
前回、7月に「大平山のお掃除」 を紹介しましたが、
2回目の清掃は2週間くらい前に、
3回目は、この日曜日(9月7日)に行ってきました。
大平山は、写真ではわかりにくいのですが、かなり急な斜面になっています。
燃えるゴミと燃えないゴミに分けて拾うのは慣れているので簡単なのですが、
この斜面を10メーターくらいの高さ、ゴミを持って上がるのが大変なのです。
こういう急こう配の斜面ではいつもはロープでごみ袋を引き上げるのですが、
今回ばかりは地面が想像以上にでこぼこしていて、
ゴミを引き揚げている間に、ゴミ袋が摩擦で破れて、
せっかく集めたゴミ袋が2つも、途中でバラバラになってしまいました。
仕方なく全部持って上がることになりました。
全てゴミ袋を上に持って上がった時には、もう日が暮れて真っ暗になっていました。
暗くてごみ袋の写真は撮れなかったのですが、
この場所はまだもう少しゴミが残っているので
4回目にお掃除すれば全て綺麗になって終わると思います。
その時に写真を掲載しようと思っています。
