6総合支援の福祉施設に行ってきました。こんにちは、青い鳥です。 ちょっと更新が滞っており、すみません。 7月半ばに、総合支援の福祉施設(福祉型障害児入所施設) に訪問してきました。4歳から40歳までの方が入所されているそうです。 最初は5、6人くらいが動物と触れ合う予定だったのですが、動物がいることをみなさん、喜んだ下さりスタッフのみなさんやボランティアさんの温かいフォローもあって、結局園内のたくさんの方が動物と触れ合い、ワイワイとお祭りのような活気でとても楽しい濃い1時間あまりでした。 どうしても最後まで動物を怖がってしまう子(人)も おられたのですが、ほとんどの方が 最初は動物を怖がったり 消極的だったりしたしていても、 どんどん積極的になられて 最後は非常に嬉しそうに 動物と触れ合われました。肢体不自由な方も、「ネコがいい」とリクエストをくださり子猫を連れて行ってさしあげると肌で触れ合うだけで嬉しそうな表情をされていたのが印象的でした。 園長先生も入所されている人たちの 生き生きとした変化に驚かれ、 「命というのは本当にすごいものですね。」 とおっしゃって、 「またぜひ来てください」 とのことでした。 一番印象的だったのはこの方。 最初非常に動物を怖がっていたのに 最後はすべてのワンちゃん猫ちゃんと 触れ合っておられました。 そうそう、 にほんブログ村のボランティア部門でランキングがいつもお隣同士の 「4.5レンジャー」 のメンバーの方が この学園に4年間ボランティアに来られていてお会いできました。 私たちが青い鳥だと知ると、「こんなところで青い鳥にお会いするとは!」と驚いてくださいました。彼は園の方に対して本当に温かく接されており、若いのに素晴らしい方だなーと思いました。いつも福祉施設に伺うと感じるのですが、スタッフの方も、来られているボランティアの方も、もう本当によい方ばかりで、心が洗われます。世の中には悲惨なニュースもありますが、こういう温かい心をもち、志の高い方と出会えることは素晴らしいと思いました。 そうそう、4.5レンジャーの方が園に持ち込んで増やした小さな珍しい淡水エビと土と水と水草を うちのスタッフがいただきました。ありがとうございます。増えるかな~。 今回も人間と動物のふれあいがうむ素晴らしい魔法と素晴らしい出会いに感動した一日でした。 にほんブログ村