なぜそんなに怒ってるの?聞いている私がイライラする | アオバトの子育てお役立ち情報

アオバトの子育てお役立ち情報

子育て中は閉鎖的になり悩みがつきません。子育て世代の悩みを共有しながら、
便利グッツやお役立ち情報も合わせて紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!アオバトです。

 

ただいま、息子の風邪を貰い寝込んでいます。

 

3連休の旦那に子どもを任せて、2階の隔離部屋で療養中です。

 

下から聞こえてくるのは、旦那のイライラ声ばかり。

 

私の方がイライラして来た話です。

  異変は土曜日から

息子が火曜日頃から鼻たれ小僧になりました。

 

熱はなく鼻水だけ。

 

元気も食欲もあるので、通常通りの生活を送っていました。

 

自分に異変を感じたのは土曜日の夜から。

 

突然、頭痛とのどが痒くなったため、鎮痛剤とアレルギーの薬を飲んで寝ました。

  予想以上にだるい

いつもは、薬を飲んで寝れば治っているのですが、だるすぎる泣

 

悲しい「だるい…。頭と喉が痛い」

 

驚き「寝てなよ。息子は俺が見るから」

 

という、パパの好意に甘え2階の隔離部屋へ移動し休むことに。

 

昨夜はなかった鼻水も出るようになりました。

 

悲しい「息子の風邪もらったなぁ」

 

  下から聞こえる声にイライラ

息子を任せて寝ていると、定期的に息子の叫び声が聞こえてきます。

 

ムキーッ「やだ~~!!やだ!やだ~泣

 

なにかを注意し続けているパパ。

 

聞こえるのは息子の「やだ」ばかりで、どんな様子かわかりません。

 

基本的にパパは温厚な性格なので、大きな声をあげることはないのですが、

 

教育熱心なところがあります。

 

そのため、オール否定から入る息子にイライラする場面もあるようです。

 

ボソボソと何か注意をし続けているパパ。

 

ずっと大声で叫ぶ息子・・・。

 

不安「頭痛い…。こっちがイライラする」

 

なんでそんなに怒っているのだろう?

  そっと覗いてみた

我が家は吹き抜け構造で、2階の隔離部屋かリビングが見えます。

 

そっと覗いてみました。

 

息子が椅子に座り、目の前には食事が並んでいます。

 

真顔「なるほど。食べないのね」

 

息子は基本、自分から完食することはありません。

 

好き嫌いはないのですが、食に対する意欲が薄いようです。

 

白米だけ。ソーセージだけ。みそ汁だけ。

 

など、好物のみ食べたら、眺めて食事の時間を過ぎるのを待つ感じです。

 

そのため、自主的に食べるのが止まったあとは、食事介助しています。(放置したら痩せてしまったので💦)

 

もちろんパパもそのことは知っています。

 

なのに、覗いてみた時のパパは

 

真顔「食べて」

 

と低い声でずっと言いながら仁王立ちしてました泣

 

不安「何してんのアレ」

 

しばらく見ていましたが、

 

真顔「食べて」

 

ムキーッ「やだ~!自分でやって!!(パパやって。と言ってます)」

 

の、やり取りばかり。

 

明らかにパパもイライラしているのが伝わります。

 

人のイライラする声って、聴いている方もイライラしませんか?

 

頭いたいよぉ・・。

  放置

息子が可愛そうとは思いましたが、

 

知らんぷり「どちらにとっても試練だね」

 

と思うことにして、体を休めるため横になりました。

 

下で長い時間「食べて」「やだ」の攻防が続いていたのは分かったのですが、だるさもあり入眠。

 

  今度は泣き叫ぶ声が…

またしばらくすると息子の「やだ~」が聞こえて来て、目覚めました。

 

今度は泣いている息子えーん

 

下を覗いてみたけど、リビングにいません。

 

お風呂へ行ったようです。

 

泣きじゃくる息子が不憫に思い、そっとお風呂の前で会話を聞いていました。

 

真顔「おしっこはトイレでするものむかっ

 

うん。そうだね真顔

 

ムキーッ「やだ~。白いパンツ(おむつ)」

 

トイレ行きたくないのね不安

 

えーん「おしっこしたい」

 

えっ?お風呂の前に行かなかったの?我慢してるの不安はてなマーク

 

真顔「お風呂の前に行かないから悪いんだろうむかっ

 

真顔「トイレ行きな。ってパパは言ったよ?」

 

ムキーッ「トイレやだ~!おしっこ泣

 

真顔「知らないよ。出るまで我慢しな!」

 

え~~~~~~~!!!あんぐり

 

さすがにそれはないだろう…。

  パパを注意!

おしっこを我慢しながら入浴し、号泣し続ける息子。

 

お風呂場なので、エコーがかかり外にまで聞こえる大騒ぎ。

 

これはさすがに・・・。

 

お風呂の扉をトントンして開けてみた。

 

息子が号泣している💦

 

真顔「トイレ行きたがらないの?」

 

むかつき「そう。行かないって言ったのに、お風呂でするって言うんだよ」

 

不安「お風呂ではイヤだね…。入る前に行かせなかったの?」

 

凝視「行くように言ったけど、行ってない」

 

悲しい「言うだけじゃダメなことあるよ」

 

凝視「昼間は進んで行ってたよ?」

 

悲しい「うんそうだね。行けるね。気分だから」

 

トイレぐらい自分で行けるようにならないと!っと正論を言い続けるパパ。

 

不安「でもね。息子は自閉症だよ?こだわりや思いが強いから、受け入れられないタイミングもあるのよ。」

 

悲しい「こだわりと甘えの違いを区別するのは難しいけれど、ここまでハッキリ「いやだ」を伝えているのだから受け止めてあげて」

 

と言うと、沈黙するパパ。

 

理解したのか、不満なのかわからないけれど、息子を呼び出しトイレへ連れて行きました。

  仲直りのギュー!

泣いていた息子も、トイレを済ませ少し落ち着いた様子。

 

ニコニコ「お風呂行く」

 

ニコ「行く」

 

と、お風呂に戻りパパと仲直りのギューをしてもらいました。

 

真顔「ママだと行けるじゃん…」

 

と、小さな声でパパの愚痴が聞こえましたがスルーです。

  人が変わるとヤル!はよくある

保育の現場でも、対応する相手により子どもの態度が変わることはよくあります。

 

とくに、幼稚園や保育園でやれることが、「家ではやらない」という声は、よく耳にしました。

 

また、担任よりも「隣のクラスの先生の方が指示が入る」なのてこともあります。

 

発達障害のパニックも、気持ちを落ち着かせるため小部屋に移ることありますよね?

 

同様に、対応する人を変更し環境に変化に与えることで、気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。

 

なので、今回パパが感じた「ママだから行く」はよくある話し。

 

仮にママとお風呂に入ってパニックになっても、パパを呼ぶことで落ち着く可能性もあります。

 

とくに、息子のような気分に左右されやすい性格は、人を変える方法は効果的です。

 

ただ、タイミングを間違えるとパパに対応を任せたら「さらにキレた!」なんてこともあるのでご注意を泣