ランドセル探してる?同級生のママに聞かれたけど(汗) | アオバトの子育てお役立ち情報

アオバトの子育てお役立ち情報

子育て中は閉鎖的になり悩みがつきません。子育て世代の悩みを共有しながら、
便利グッツやお役立ち情報も合わせて紹介していきます。



こんにちは!アオバトです。

中等症自閉スペクトラムと軽度知的障害を持つ4歳の息子。

育メンだけど、すぐ子どもの病気をもらうパパ。

元保育士・元幼稚園教諭なのに、育児に翻弄される母のブログです。

 
朝晩寒くなりましたね。
それでも毛布を掛けたがらない息子。
寒くないの?
答えが返ってこないので、寒いのかも分からない。
早くコミュニケート取れるようになりたいな悲しい

息子と同級生のお母さんから、


ニコニコ『ランセル選びしてる?』


と聞かれました。


え?ランドセル?


来年は年長さんだけ、もうランドセル選びするの?



  ​ランドセル購入ピークは5月〜6月

さすがに早いだろう!

と思ったものの不安になってきたので、調べてみました。


購入のピークは入学前の年の5月〜6月。


8月頃には7割の人が購入しているようです。


夏を過ぎると在庫切れになるランドセルも多く、目当ての品がある場合は予約をした方が良い。

早期購入割引もある。


なるほど。


早い方が良いのはわかった。


でも、再来年入学の子には、やっぱり早すぎるあせる


そのママさんは、こだわりのメーカーがあり、カラーバリエーションも豊富だから悩んでる。


カタログの取り寄せを始めたところ。


という話しでした。


  ​遅れがある子はいつ買う?

ちょっと気の早い話しだなぁ。

と思いましたが、準備を始めてる人もいることに驚きです。


そもそも。


息子は支援学校に行くか、支援級にするかも迷い中。


近くの支援学校はバス通学の子も多く、ランドセルだと邪魔になるという理由でリュックの子が多くなっています。


本人に聞いても、希望は出ないし…。


進学相談が出来るのは来年の4月以後のため、相談で通う学校を決めてから買おうと思っていました。


それでは遅いのかなぁ?


不安になってきましたあせる


皆さんはどうされていますか?

いつ頃買われたのでしょうか?


事前に知っておいた方が良いことがありましたら、教えてくださいお願い