ご訪問ありがとうございます。

トキメキパッカー♥️

らら★ミキティですひらめき

 

お風呂上がりのマッキー

やれば出来るね(膝😂)

これからオイルマッサージ始めます。

 

オイルをすり込めば痛みが

軽減する?それはどんな原理?

引き続き、この書籍から

 

但し、マッサージに適したオイルは

酸化しにくい植物油が絶対条件だとか

 

★オリーブオイル

★ピーナッツオイル

★ホホバオイル

★ヒマシ油(未精製無添加)

★ココナッツオイル など

 

ピーナッツオイル+ホホバオイル

ピーナッツオイル+オリーブ油+ヒマシ油

混ぜ合わせてもOK。分量関係なし。単独でもOK

 

塗るのではなく、ある程度の「」を

かけてすり込む(指先や掌でマッサージするの

ではなく手根部の小指側でマッサージ)

 

入浴後、就寝前、起床後

1回のマッサージは最低5分

(出来れば10~15分)

少しでも多くのオイルを時間をかけてすり込む

といいらしい

 
 
私は無印で買ったアーモンドオイル使用
 

①駕足&半腱様筋マッサージ

 手根部の小指側で足の末端に向けてオイル

 をすり込む

 

 

②前脛骨筋のマッサージ

 

③大腿四頭筋の外側のマッサージ

 

④腰のマッサージ

 腰は掌でオイルをすり込む

 

下腹部のオイルマッサージも膝によいとの事

 

膝痛なのに腰や下腹部まで?

は重要なポイント

膝の痛みに関係する筋肉はすべて腰から

分岐した神経の支配を受けている

 

腰椎上部→主に太腿の筋肉 (大腿四頭筋

腰椎下部→ハムストリングスやふくらはぎ

 

下腹部をマッサージした方がいい理由
血流を良くするためだそうです。

 

オイルマッサージで痛みが軽減する原理

 

オイルは経口摂取しても胃では全く吸収されず

十二指腸に行って胆汁によって乳化され

脂肪の分解酵素により消化され腸壁から吸収

されます。こうして時間をかけて吸収されても

血液循環が悪いと膝(患部)には回って来ない。

 

オイルを直接皮膚からすり込むと

わずか5分ほどで有効成分が骨髄まで浸透

浸透したオイルが損傷した細胞の修復を促す

 

オイルが筋肉や神経、ホルモンの材料に?

筋肉細胞の細胞膜。。リン脂質で出来ている

リン脂質はコレステロールと脂肪酸から

作られる

 

傷ついた神経←コレステロールと脂肪酸が必要

神経の大半は脂肪

神経の伝達を保護している皮脂(ミエリン)も

コレステロールから作られる

 

脳や脊髄も水分を除けば約60%が脂肪

残りはたんぱく質

 

炎症を鎮めるための副腎皮質ホルモン

コレステロールから作られる

 

骨にカルシウムを沈着させるために

欠かせないビタミンDも

コレステロールから作られる

 

骨を強化させる=コレステロールが必要

炎症を鎮める=脂肪が必要

 

故に患部にオイルをすり込む

ことで筋肉や神経

ホルモンを作るための必要な

コレステロールや脂肪酸を

速やかに供給出来る

 

。。と言うことなので

しばらくオイルマッサージやってみます。

 
ではでは
応援👊😄📢クリックしてね

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ


 にほんブログ村 旅行ブログ バックパッカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村