敬老の日に花束を バルーン教室 | 縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

島根の西の端っこ益田市で風船屋さんをやっています。
風船のお話だけでなく日々の生活、美味しい食べ物、綺麗な物
風船販売の嬉しいこと、哀しかったこと
感動したこと、そして一番伝えたいこと
書かせていただいています。

益田市の古くからの街並みや

伝統あるお店が多い地域で

大人のバルーン教室を行いました。

 

コロナのために

毎月行っている集まりや行事が出来なかったのことで

1年ぶりの集まりにバルーンを選んでいただきました。

 

敬老の日の一日前ですので

 

まずはお祝いを持ってきてくれたお孫さんへのプレゼント

 

ウサギのドールと剣を

 

最後は

自分自身に花束を作っていただきました。

 

はじめての事なので

風船の膨らまし方

結び方

ひねり方に挑戦

 

若いころにお世話になった看護師さんや

久々の知り合いの方などもおられました。

たぶん90歳は過ぎておられると思いますが

お元気な様子にこちらも嬉しくなりました。

何歳になれれても挑戦する意欲に

私も頑張らなくちゃと改めて思いました。

 

 

最後には

「わたくしとても疲れましたは、

貴女作ってくださる」と言われる方もおられましたが

 

始終にこやかに

皆さん真剣に作ってくださり。

予定時間ぴったりに終わりました。

 

時間がかかるようなら

花束ではなく

1本の花で終わる可能性もあったのですが

皆様、花束を抱えてにこやかに帰って行かれました。

 

 

 

 

役員の方は

机や部屋の消毒、換気を徹底的にされ

皆様 マスクをきちんとつけて

楽しんでいただきました。

 

ご自宅へ帰られて

ご家族とバルーンのことでお話をたくさんされたでしょうか?

 

しばらく バルーンアートを飾って

楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

子ども会、老人会、職場での

バルーン教室のご予約ご相談はお気軽に