大雨がまた降り始めています。昨日は久々の晴れ間にお墓参りを | 縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

島根の西の端っこ益田市で風船屋さんをやっています。
風船のお話だけでなく日々の生活、美味しい食べ物、綺麗な物
風船販売の嬉しいこと、哀しかったこと
感動したこと、そして一番伝えたいこと
書かせていただいています。

大雨警報が解除になり

つかの間の青空がみえた15日

 

3か所のお墓詣りに

13日にも小雨の時に

4か所のお参りを済ませていたので

家の墓と、母方の祖父母の墓、お世話になった方の墓へ行きました。

 

 

この青空は曲者なんですけど

 

雨じゃない貴重な時間で、お墓の掃除とお参りをしてきました。

 

家の墓に関しては夫は全く関心が無いのです。

 

今の墓

 

 

を建てた時のいきさつが納得いっていない夫

 

私もお彼岸とお盆、年末にしかお参りしないので、

草ぼうぼうなのですが、

夫は草の1本も抜く気が無くて、

暑い中、必死に草取りしている私を横目にタバコを吸っています。

 

「貴方の親のお墓ですよ」と言っても知らん顔

まぁついてくるだけでもよしとして

諦めています。

 

 

お彼岸やお盆のお墓まりに行く中で唯一 自分の関係の墓なのですが

他の所の手を合わせる時間と比べると 親の墓の時間の短いこと

不思議な人です。

 

でも、

他の所は子どもたちの友達やお世話になった方と

私の実家関係、そして私の友達の墓なのですが

積極的にお参りをしてくれます。

 

その点はとてもありがたいですね。

 

今年は気になっていた

私の母方の墓所の掃除も手伝ってくれました。

 

母の弟  叔父

会社経営に失敗して 何度も夜逃げを繰り返し

今は寝たきりらしいのです。

 

叔父の作った借金を支払い続けた兄は

絶対に叔父家族を許していないので、母方のお墓詣りはしません。

 

叔父の子どもたちも所在が分からなかったり、

生活が苦しいのでこちらに帰ってくることはないため

墓の管理は私がするしかないのです。

管理と言っても 墓石を立てる前に夜逃げをしたので

コンクリートの納骨堂があるだけ

 

それでも、中には祖父母のお骨は入っているので

育ててもらった私がお参りしています。

 

草ぼうぼうで、

ゼリー状の苔の様なものも付着していて

掃き清めて、花入れも交換し

すこしだけお墓らしくしてお参りしてきました。

 

その手伝いを夫はしてくれるんですよね。

とてもありがたいと思います。

 

寝たきりの叔父が

思い出す名前は私と兄の事らしく

(少しは申し訳ないと思っているのだと)

 

最近、帰りたいと言っていると連絡がありました。

 

寝たきりの叔父を受け入れることは難しいし

従妹たちがその気にならなければ

動きようがないです。

 

綺麗になったお墓の中で

祖父母はどう思っているのでしょうか?

 

あれこれ思うことの多いお盆でした。

 

また九州の雨が酷くなりそうです。

どうぞ、お気をつけ下さい。