お温めしますか?が理解できずにレジで聞き直した | 縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

島根の西の端っこ益田市で風船屋さんをやっています。
風船のお話だけでなく日々の生活、美味しい食べ物、綺麗な物
風船販売の嬉しいこと、哀しかったこと
感動したこと、そして一番伝えたいこと
書かせていただいています。

アクアスのメンテナンスの帰り道

 

遅くなったので

 

コンビニでお惣菜を買うことに

 

レジ横の 焼き鳥を頼んで

 

清算をすることに

 

 

お・あ・た・た・めしますか?

 

と言ったらしいのだが

 

 

意味がわからずに

 

「はぁ?」

 

聞き直しました。

 

焼き鳥をお温めしますか?と

再度言われたみたいですが

 

言葉の意味を理解するのに3秒くらいかかりました。

 

おあたため

 

おあたため

おあたため

 

実に言いにくい言葉だし

そもそも食材を温めるのに

 

「お」を付ける必要があるのか?

 

コンビニを出て

車に乗ってからも

早口言葉みたいに

おあたためお温めお温めと

言ってみたけど

 

おかしい

コンビニレジの方の言葉は

日本語としておかしいことが

多いけど、

これは

○○からお預かりします。

以上に違和感ありすぎの言葉でした。

 

お~~するの謙譲語は

食材に使うべき言葉としてはふさわしくないとおもう。

コンビニ語、バイト語と言うらしいけど

これが正しい日本語だと思われるのが怖いな

 

 

今もおあたためが頭の中で、繰り返されている