それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んで頂きありがとうございます照れ

 

【カサンドラ症候群に悩むママがココロの元気を取り戻すコツ】

 

私が学び実践している、発達科学コミュニケーションのコミュニケーション力で

ASD夫も少しずつ良い方向に変化をしていくことは可能ですが

状況がひどい場合

 

今まで常識と考えていた

 

納得するまで話し合う

家族は仲よくコミュニケーションを楽しむ

夫を理解しようと思う努力

周りに理解してもらうこと

 

これらを諦めてみること

 

そして

無理に話さない

自分の居場所を作る

同居人だと思う

ATMとして割り切る

 

一見ひどいことを言っているようにも聞こえますが

一人の時間を好むASD夫にとっても心地良い空間となるはずです

そしてASD夫は財布の管理を自分でする人が多いので、

生活に必要な金銭は要求する。

当たり前のことです

 

常識だと思って頑張っていたことから自分を解放して

気持ちもココロも元気になりませんか?