それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も見ていただきありがとうございます爆  笑

 

 

今日は【子供が癇癪を起こしたとき】の対応

 

 

ADHDグレーっ子のわが家のやんちゃボーイは

 

苦手なことに遭遇した時(宿題とか)

 

ゲームがうまくいかない時

 

見たいテレビが見れない時 など

 

イライラしたり癇癪が始まったり暴言を吐いたりします

 

そんな時は、

 

1、まずはママが同じ土俵に上がらない

 

子供の暴言を聞いていると、イライラして怒りたくなりますよね

ここで怒っても、喧嘩になったり、余計逆上させるだけで

なんのメリットもありません

 

場所を変える

音楽をきく

雑誌を見るなどして

上手にスルーして下さいね

 

2、少し落ち着いたタイミングで3Sで声がけ

スロー

スイート

スマイル

 

 

ある日の会話

暴言を吐きききるのを待ちます

何事もなかったように声がけします!

 

母:息子くん、夕飯○○か△△どっちにしようか困ってるんだよね

どっちがいいか決めて貰える?

 

息子:○○がいい(不機嫌ながらも答えてくれます)

 

母:OK!決めてもらえて助かった〜じゃ○○にするね!

ありがと!

 

たったこれだけの会話で、うそのように癇癪は治ります

 

ポイントは

笑顔でゆっくりと優しい声です!

 

毎日子供のイライラに振り回されて疲れているママへ

必ず効果があるので、3Sの声がけ試してみて下さいね

因みに、大人にも効果ありますよ!