気になる香りは「ゼラニウム」 | 前向きに生きる死別シングルマザー!グリーフサポートとヒプノセラピーで未来につなぐ

前向きに生きる死別シングルマザー!グリーフサポートとヒプノセラピーで未来につなぐ

幸せだった生活から一変。夫が交通事故死。
突然未亡人のシングルマザーになった私。

心に寄り添う活動「死別シングルマザーお茶会」を開催
グリーフサポートとヒプノセラピーで自分自身を大切にすることをお伝えしています。

こんにちは。
グリーフワークファシリテーター
魔法のワンピース代理店の
蒼心堂です。

以前から気になっていたけれど、買うか買うまいか悩んでいたもの。

キャンドルウォーマーランプ。
とうとう買っちゃいました。





アロマキャンドルを灯すのも素敵なんだけど、眠ってしまって火災にでもなったら大変!と火を灯すことに不安を感じていました。

キャンドルウォーマーランプなら火を灯さないので、その心配は無くなります。

夜中には少し明るすぎるのですが、お昼も集中したい時など使用しています。

そこで、香りから今の心を見てみようと、アロマキットを使って香りを選びました。

一番気になった香りは 「ゼラニウム」
久しぶりに出た精油です。

一時「ゼラニウム」にはまって、ずっと使っていたことを思い出します。

香りからのキーワード。





香りはダイレクトに脳に伝わるので今現在の心理状態を表すと言われます。
同じ香りでもその時の心の動きによって感じ方が変わります。

とっても好きな香りだったのに、ある時からなんだかちょっと苦手な香りになったり。

私は以前ヒプノセラピーを受ける前と後で香りの感じ方が全然違う経験をしました。

ヒプノセラピーを受ける前に気になる香りは「クラリセージ」だったのに終わった直後の気になる香りは「イランイランとラベンダー」だったんです。

ラベンダーって一般的に皆さんが知っている香りだし想像もつくのに、その時の私は全くラベンダーの香りだとは思わなかったのです。

ただこの香りがとっても気になると言うことで選んだのです。

このことでわかるように心(潜在意識)の状態によって香りの感じ方が違ってくる、不思議ですよね。