日本人のAI利用率はまだ6%。この時代を動かすのは、これからのあなたです♡

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

昨日、AIデザイン3DAYチャンレジ2日目でした。

 

スタートしてからも続々とお申し込みいただき、

現在、60名ほどの方がご参加くださっています。

 

そして、リアルタイムの着座率が30名ほど。

通常、着座率3分の1と言われる中、

DAY1、DAY2共に、5割の方が連日参加してくださっているて、

すごいことみたいです(嬉しい!!)

 

 

AIを使いながら、

楽しく画像を生成していただく時間を

皆さん、ワクワク楽しんでくださっていました。

 

この「楽しい」というのが

人生を豊かにするポイントでもあります。

 

 

日本人は「技術を遊びに変える名人」
 

 

AI(人工知能)という言葉を聞くと、
「難しそう」「使いこなせる気がしない」と感じる方も多いと思います。
でも実は、日本人ほどAIを自然に受け入れられる民族はいないのかもしれません。

 

先日、ある講演会で、このようなことを聞きました。

 

「日本人は優れた大研究をしておきながら、遊びに使う」

例)プレステを作ったチップで、ロシアはロケットを飛ばす

 

これは、同じ技術でも、使い方がまったく違うという例えです。
 

 

ロシアが「国家の力を示すため」に、
アメリカが「経済とスピードのため」に技術を使ってきたのに対し、
日本人は、人を楽しませるために技術を使う民族。
 

人が笑い、夢中になり、心が動くことに価値を見いだします。

 

人は、遊びがないと生きられない。
 

だからこそ、私たちは技術を「効率」ではなく「豊かさ」に変える力を持っているのだと思います。

 

 

「遊び」は軽さではなく、調和の知恵 

 

日本語の「遊び」という言葉は、単なる娯楽ではありません。
たとえば

  • 茶道では「間(ま)」を楽しむ

  • 和歌では言葉で「遊ぶ」

「遊ぶ」というのは、心に余白を持つこと


その余白が、人と人との関係を柔らかくし、
ものや自然との調和を生み出してきました。

この「遊びの感性」こそ、AI時代の日本人にとって最大の強みです。

 

 

 

 AIも「使う」より「遊ぶ」 

 

AIは、操作方法を学ぶというよりは、
一緒に楽しみながら、自分の感性を広げるツールだと思っています。

 

デザインを作ってみたり、文章を整えてもらったり、
絵本や動画の世界を一緒に生み出したり。

 

心の中のアイデアを形にしてくれる「相棒」のような存在です。

 

AIを「怖いもの」や「完璧なもの」として見なくていい。
「ちょっと触ってみよう」「一緒に作ってみよう」
そのくらいの「遊び心」で関わると、
驚くほど自然に、自分の世界が広がっていきます。

 

 

世界的に観ても、まだまだ利用率は低い 

 

世界のデータを見ると、ChatGPTの利用者は
アメリカ約15%、インド約9%、日本は約3〜4%程度。

さらに「毎日使っている」と答えた日本人は、わずか6%ほどです。


(※visualcapitalist.com 調査より)

 

つまり、
まだ多くの人が「AIを知らない・触っていない」段階。
これは、裏を返せば大きなチャンスです。

 

 

講座の中でもお話しさせていただきましたが、

私は、3ヶ月前にAI画像生成を学んで、

そこからオリジナル画像で絵本を制作するようになり(それまではcanvaのイラスト使ってました)

絵本制作の講座をするまでになりました。

 

学びをどう活かすか?というアイデア次第で、チャンスはどんどん広がります。

 

 

心を添えてAIを使う 

 

AIが得意なのはスピードと情報処理。
でも、人の心や感性、ぬくもりを表現できるのは人間だけです。

 

この「人間らしさ」と「AIの力」を掛け合わせていくのが、

日本人の得意分野であり、役割だと思うのです。

 

AIを使うことは、機械的になることではなく、
自分の感性をより自由に発揮すること

 

AIを恐れず、支配もせず、
「心を添えて育てる」存在として関わる。
 

そこに、日本らしい未来の働き方があるのだと思います。

 

 

AIを学ぶことは、
テクノロジーに飲み込まれることではなく、
自分の感性を広げること。

 

怖がる必要も、構える必要もありません。
 

日本人がもともと持っている「遊びの心」で向き合えば、
AIは世界をもっと優しく、豊かにしてくれると感じています。

 

 

3DAYチャレンジは明日が最終日ですが、

DAY1・DAY2のアーカイブと、

DAY3の開始30分前に質問にお応えする時間も設けますので、

 

「やっぱり気になるな」と思われたら、

今からでも間に合います💨

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

AIが進化するからできることと、その裏で、規制が強化されてできなくなること

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

以前にも書きましたが、

私は20代の初め、絵本作家になりたいと思っていました。
 

絵本の講座も受けましたあが、

課題が難しくて途中で挫折しました。

(テレビを知らない世界の子どもにテレビとはを800文字くらいで文章で伝えるといった課題でした)

 

 

文章にするって難しいなと思い、
その後は絵画教室にも通いました。
 

けれど、絵心のない私には、絵で表現することの方がもっと難しく、
それも2年くらいで辞めました。

 

 

それから30年経った今、AIのお陰で、絵本を作ることができました。

 

でも、AIデザイン3DAYチャレンジのテキストを作成していく中で、
AIに関する規約やルールが、刻一刻と変化していることを感じています。

 


以前はできていたことが、今はできなくなっていたり、
簡単にできたことが、少し手間をかけないとできなくなっていたり。

 

もちろん、ルールや著作権はきちんと守らなければなりません。

 

そこで、ふと、

「この絵本制作は、今しかできないかもしれない」

 

 

「いつか講座を受けて作りたい」と言ってくださる方の

「いつか」が訪れた時に、

 

今できている方法が、できなくなることもあります。

 

私自身、その時になって
「あの時にお伝えしておけばよかった」と思うのがいちばん心苦しい。。。

 

 

もちろんそれは、自分にも言えます。

 

 

先月本文作成し終えて、

「来年の年始に間に合えばいいわ」と思っていた、

次女の誕生日に完成させる予定だった絵本のキャラクターを

大急ぎでAI画像生成しました。
 

 

そしたら、40体の表情豊かなキャラクターが

1時間で完成しました。

 

 

もう、めちゃくちゃ可愛い。

 

 

 

 

 

実際のストーリーとは違いますが、

4コマ漫画風に並べててみました。

 

 

この画像の元データは、

本日2回目の「AIデザイン3DAYチャレンジ」にて

お届けするオリジナルAIを用いて、アレンジしました。

 

 

1時間で40体ってすごいですよね!

 

 

ご興味ある方は、まずAIデザイン3DAYチャレンジにて

お待ちしています!

 

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

AIデザイン3DAYチャレンジ始まりました!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

Aiデザイン3DAYチャレンジスタートしました。

 

50名以上の参加申し込みでスタートしたこちらの企画、

昨日は、30名の方がリアルタイムで参加くださいました。

 

 

実は私は、初日は画面の奥に潜んでいて、

あゆこさんが進めてくださっていたのですが、

 

質問も活発にしてくださって、

積極的にご参加してくださっている様子が垣間見れました。

 

 

昨日のチャレンジワーク、私も一緒に作成しました。

「おまかせ」ってしたら、こんな素敵な画像を作成してくれるんです✨

 

 

今、私の癒しは「絵本制作」ですが、

絵心がない私が絵本を出せるのは、ほかでもない「AI」のお陰。

 

AIに出会ったことで、頭の中のイメージを形にできるようになり、
世界がぐんと広がりました。

 

 

そして、それは、私の受講生にも伝染して、

絵本を作りたい!と言う受講生が続出しています。

 

 

だからこそ、この3日間で
「AIって難しそう…」が「楽しい!」に変わる瞬間を
たくさんの方に体験してほしいと思っています。

 

 

 

21時過ぎに終わり、

その後早速、チャレンジ企画の課題も提出してくださった方もあって、

とても嬉しく思っています。

 

 

昨日はご都合つかず、アーカイブ参加になった方も、

是非、アーカイブご視聴くださいね。

 

 

そして、DAY2ではまた新たなチャレンジをしていただきます。

 

 

もし、DAY1の時点で、

「アーカイブ見たけどひとりではわからなかった」
「参加したけど画面操作に慣れてなくてついていけなかった」

という方のフォローアップ会も開きますので、

ぜひ、そちらを受けて、安心してDAY2に参加してくださいね。

 

そちらは私が担当させていただきます。

 

 

そして、

「3DAYチャレンジ、やっぱり気になるな」と言う方や、

「何それ、今知りました!」という方がありましたら、

 

フォローアップ会からご参加いただけますので、

こちらからお申込みくださいね。

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ