こんにちは。

葵桜®︎(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

西陣の端っこで着付け教室を開講しています。

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

 

いろんな方のビジネスの相談に乗っている中で気づいたこと。

 

大半の人が、「その仕事をビジネスにしたい」と思う源泉は

「誰かを笑顔にしたいから」ということ。

 

 

わたしが会社を辞めた理由は、

 

一回目は(同じ会社を3回辞めてます笑)、間接部門だったので、

「人を笑顔にしている」という感覚が得られなかった。

 

本当は、間接的に誰かを笑顔にしてるのだけど、

組織の中の一人だとそれを感じにくく、

たまたま、教育部のヘルプに入り、

「社内のパソコン教室の講師」をさせてもらったときに、

「私こっちのほうがいい―」って気づいてしまって、退職に至りました。

 

で、一年遊び惚けた後に、

私がやりたい仕事を作ってもらって、出戻りするわけですが。

 

 

そして、2度目に辞めた理由は、結婚。

 

結婚した時の条件は、

専業主婦になることでした。

 

 

だけど、それは長くはもちませんで、

「このままやと腐ってしまうから働かせてください」と主人に懇願し、

前の会社に居場所を作ってもらって出戻った。

 

で、この会社で私ができることはもうないなと、やり切って辞めた。(3回目)。

 

 

今思えば、大企業相手に、何ともわがままな小娘でしたね。

我が子がそんな偉そうなこと言うたら、ギョっとするわ。

 

 

思い返せば、専業主婦をしていても、

そのことで家族が笑顔になってくれている間は、それに喜びを感じていたけれど、

 

それが、家族にとって当たり前になると、

別の場所で自分の居場所を見つけたくなったんですよね。

 

 

そして、個人事業主になった今、

直接、生徒さんと関われることで、

生徒さんの笑顔を毎日感じられることが幸せで、

こんな楽しい仕事はないなと思うわけです。

 

 

最初に書いたように、

大半の人が、「誰かを笑顔にしたいから」そのビジネスにしているならば、

世の中のビジネスのほとんどが人を笑顔にできるんじゃないかと思うわけです。

 

 

逆に言うと、誰かを笑顔にできないビジネスって何だろう?って考えてみたら、


・適正な価格で提供されてない

・欲しくもないのに売りつけられた

・購入した商品で効果が得られなかった

 

要は提供するメニューではなく、販売方法だったり、価格のつけ方だったり落としどころが大切ということですね。

 

 

ちなみに私がここに書いてる中で引っかかったのはネットワークビジネスでした。

商品は使うことあるけど、その販売方法が好きではない。(それについては、長くなりすぎるので別記事で書きます)
 

 

で、話は戻って、

世の中にこれほどの笑顔にできる仕事があるのに、

その中から「私はこれを仕事にしたい」と絞るきっかけは何か?

 

 

それは、自分の過去の記憶と結びついたときに、

「あ、私がやりたいことってこれなんや」ってなるんですね。

 

 

それでも「やりたいことが見つからない」っていう人は、

「私、何でもできるから何がやりたいかわからない」

「私、何もできないから何ができるかわからない」

という2パターンに分かれると思うのですが、

 


特にできることが多い人は、

できることが多い人=能力が高い人は、

できないことも技術を身につけてなんでもやってのけちゃうから、

何でもできるし、何がやりたいかわからなくなりやすい。

 

 

そういう人は、

まずは自分に向けている矢印を、

人に向けてみることが大事かなー?

 

と、昨日、生徒さんとランチしているときに思いました。

 

 

その後、予定があったので、話が中途半端になったままだったので、

「私、伝えきれてない」となんかモヤモヤしてたので、

真夜中に起きだして、夜な夜な書きとどめておきました。

 

 

何がやりたいかわからないと言いながらも、

実は、いっぱいやりたいことがあって、いろんなイメージまでできている

 

だけど、

やってうまくいかなかったこととか、

うまくいっても結局は満足いかずに次の道を探している自分を想像して、

 

「そんなことならやらない方がまし?」と

口には出しているけれど、

心底そんな風には思ってないのは、自分でもわかっているはず♡

 

 

自分でやらない理由を頑張って並べてないで、

とりあえずやってみたらいいんじゃない?

 

失敗するのも悪くないよ。

 

 

ちなみに私は、やりたいことを全部やると決めて、順番にやっています。

 

 

たまに、「どこに向かってるの?」とか「何がやりたいの?」とか言われることもあるけど、

その時は「2年後見ててください」といいます。

 

 

やりたいこと、とっちらかっているようでも、不思議と2年後には全部結びついているし、

わたしにはそれが見えているから、それを取り入れる選択をしています。

 

 

 

ちなみに・・・

コンサル受講をご検討中の方から

 

「コーチング」と「ビジネスコンサル」どちらを受けたらいいかわからないとお問い合わせがあったので、

こちらでもお知らせしておきます。

 

<コーチング(葵桜こころ塾)>

心のメカニズムを学び、自分と向き合う方法をお伝えする

 

<ビジネスコンサル(ビジネスコンサル)>

やりたいを実現するために、道筋を立てる

 

 

コーチングをする中で、「こういうの向いてるんじゃない?」という話はします。

ビジネスコンサルの中でも、ビジネスするうえで必要な「あり方」についてはお伝えします。

 

ですが、コーチングの中で、ビジネスの道筋を立てるところまではできません。

ビジネスコンサルの中で、心のメカニズムまではお伝えしきれません。

 

 

今、同時進行で両方を受けてくれている方がありますが、

ビジネスを構築しながらぶち当たる問題を、

コーチングの講座で解消できているので、変化が素晴らしいです。

 

※ご検討中の方には、事前ヒアリング(無料)をさせていただいてますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

(めっちゃ長くなって反省)

 

着付け教室のことをピンポイントに知りたい方はパソコン葵桜のホームページ

着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方facebook葵桜のFacebookページ

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜の公式LINE@に追加してメッセージを送ってください 

 

教室へのお申し込みはカレンダー予約フォームから

教室へのお問い合わせはメッセージお問い合わせフォームから


松嵜まゆみのきもののコーディネイトを見たい方は松嵜まゆみのInstagramInstagram

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのご案内

 

新規生徒さん募集中

 

桜**イベントレッスン

 

桜**初心者さん大歓迎の着付けレッスン

矢印 初級コース 

・9月スタート 金曜午後クラス (満席)

・9月スタート 火曜午前クラス

 

きもの講座

・10月スタート 木曜クラス(予定)

 

桜**きものを仕事にしたい方に

矢印 ビジネスコンサル (満席)

・9月スタートリクエスト受付中

 

桜**人生を楽しみたい方に

矢印 葵桜こころ塾 (満席)

矢印 心に花咲く処方箋

・随時受付

 

※他の募集状況はこちらからご確認ください。

矢印 【ご案内】現在募集中のレッスン

 

 

心に花を咲かせますsakura03

心に花咲く®︎ 葵桜®︎ きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

 
葵桜がご提供できるメニュー

 

さくらきものを楽しみたい方

さくらきものを通して人生を楽しみたい方

さくらビジネスを楽しみたい方

さくらビジネスを通して人生を楽しみたい方

さくら人生そのものを楽しみたい方

 

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜**各種講座一覧

 ▶「着付レッスン」メニュー一覧

 ▶「ビジネス講座」メニュー一覧

 ▶「こころの講座」メニュー一覧

 

桜** お申し込み/お問い合わせ

 ▶ お問合せフォーム

 ▶ お申込前のご確認事項

 ▶ レッスンのご予約サイト

 ▶ レッスンの空き状況

 

桜** 心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」ホームページ

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」スタッフブログ

 ▶  「葵桜のもっと気軽に着物を楽しむ会」会員様限定ブログ