こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです![]()
西陣の真ん中で生まれ育ち、
京都駅から地下鉄で10分
地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
着付け初心者さんからきものをお仕事にしたい方まで、幅広くサポートしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
本日は、ほぼプライベート記事です(笑)
着付け教室のことをピンポイントに知りたい方は
葵桜のホームページへ
きもののコーディネイトは
松嵜まゆみのInstagramにてアップしてます
今日は、娘たちは岡山の高校主催の吹奏楽の演奏会で、
娘たちの所属する吹奏楽部はちょっとだけ出演する程度ですが、
入部したての一年生の次女も、タンスで参加なので、去年より2倍楽しみ♡
(今日は撮影NGなので、撮影OKだった昨年のピアノコンクールの写真の使いまわしです・笑)
親としては同じ部活に入ってくれたお陰で、
起床時間やお弁当の有無とか、休みが同じになって、かなり嬉しい。
これだけで親孝行だわ。
姉妹同士も共通の話題が増えていいみたい。
先日、次女が「お姉ちゃんが同じ部活にいるのってどんな感覚?」って聞かれたときに
最初は口ごもってたけど、
「結構、心強いんちゃう?」って私が言うたら、
「うん。心強い」って照れながら答えてました。
私がいないとき、
長女のご飯とかお風呂沸かしたりとか…家事全般は次女がお世話してくれるのですが、
長女は、普段家のことは何もしないけど、困ったときに力を発揮するタイプなので、やはり長女がいてくれると安心。
なんか、お父さんとお母さんみたいやね。
この前寝坊した令和元旦も、
次女が家を出る予定の10分後に目が覚めたので、普通に考えたら絶対遅刻。
なのですが、
「急いだら間に合うで」とか言う私(笑)
「間に合うわけないやん。」と言いながらも、姉妹揃って間に合ったらしい。
何でも、長女が先に家を出て急がず前を歩いていたところを次女が走って追いついたとき、
長女がさっと振り返り「さくら(仮名)ちゃん、御所まで走るで」とペースメーカーになって二人で走ったそうです。
いつもギリキリ間に合ってるから、
「この信号で誰々とすれ違ったから間に合う」とかがわかるらしい(笑)
次女を待ってくれてたあたり、
お姉ちゃんは、こういうときは頼りになるんやな。
仲が良いのはいいことだ♡
以上、完全プライベート日記でした。
着付け教室のことをピンポイントに知りたい方は
葵桜のホームページへ
着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方は
葵桜のFacebookページへ
松嵜まゆみのきもののコーディネイトは
松嵜まゆみのInstagramにてアップしてます
教室へのお問い合わせは
お問い合わせフォームから
教室へのお申し込みは
予約フォームからお願いします
教室からの最新情報を受け取りたい方は、
葵桜の公式LINE@に追加してメッセージを送ってください
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
火曜午前クラス 11時~ (残1)
土曜午前クラス 11時~
人に着物を着せたい方に
他装・中級コース 水曜午前クラス
他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)
きものを仕事にしたい方に
きものビジネスコンサル (満席)
随時受付
人生を楽しみたい方に
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます![]()
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室




