こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです![]()
西陣の真ん中で生まれ育ち、
京都駅から地下鉄で10分
地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
着付け初心者さんからきものをお仕事にしたい方まで、幅広くサポートしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
令和元日は親子で朝寝坊から始まりました。
(私は予定なしやけど、子どもたちは部活)
決して夜ふかししたとかではなく、
起きる二時間前に娘の目覚めしがうるさかったの覚えてるけど、
起きる時間には私のスマホがならなかったです^^;
シマイ揃ってダッシュで部活に行きました。
令和元年、気合いれていきます。
昨夜はプリンセス美智子様物語を見て、
(こんなこと書いていいのかわかりませんが)
将来を選べて、今日の予定を選べる自分であることに、感謝しました。。。
これ、OK出さはったんやろか?と勝手に心配したわ。
先日、仙洞御所に行ったときに妹が
「この庭を一人で自由に散策したい」
と言ったときも、
「皇室の一員にならない無理やな。いや、なっても自由には歩けへんな」
という話をしていたところでした。
※上昇天皇皇后が住まわれる仙洞御所は港区にありますが、こちらは京都市の仙洞御所
(仙洞御所=譲位した天皇の御所。仙洞とは本来仙人の住み処をいう。そこから転じて退位した天皇の御所をいい、さらに転じて上皇・法皇の異称としても使われた。)
そのテレビの衝撃が大きく、
改元に際して、大したことも言えませんが、
私は私ができることを、やっていこうと思います(^^)
ずっとテレビに張り付いてるわけではないのですべて見られてないのですが、
今回の儀式は、黄櫨染御袍とかはお召ではないのかな?
はよ、新聞取りに行こ(笑)
いずれにせよ、
もしも万が一、私が皇室行事にお呼ばれしても、
着物着れます。着物着せれます。
っていうのは、なかなかの武器やなと思いました^^
着物着たくなったら、いつでもお待ちしてますね。
今期は、火曜日か土曜日のグループレッスンであれば、合流可能です。
お気軽に、お問い合わせください。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
火曜午前クラス 11時~ (残1)
土曜午前クラス 11時~
人に着物を着せたい方に
他装・中級コース 水曜午前クラス
他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)
きものを仕事にしたい方に
きものビジネスコンサル (満席)
人生を楽しみたい方に
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます![]()
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室





