こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
西陣の真ん中で生まれ育ち、
京都駅から地下鉄で10分
地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
着付け初心者さんからきものをお仕事にしたい方まで、幅広くサポートしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
賀茂川にかかる葵橋のふもとにあるソメイヨシノ。
ほぼ満開。
うちの近所では、この木が一番最初に花開きます。
そして、
ここが葵桜の名前の由来となった木でもあります。
そんな本日は結婚15周年でした。
久々に家族全員でお出かけできると思ってたのですが、
子どもたち、それぞれに友達と遊びに行きました。
最初は一応申し訳なさそうにしてたのですが、
「っていうか夫婦で出かけたらいいやん。これでみんなハッピーや」と言い残して(笑)
残された夫婦は、
「株の配当金を受け取りに行きたい」という主人の目的を果たしに、
近所の郵便局へ。
その帰りにランチを食べようと思っていたけど、
狙っていたところは開いてなくて、
桜を見て歩いているうちに主人が疲れて、1時間ほどのお散歩となりました。
数日前から満開だった、本満寺さんの桜も見せることができました。
ちなみに、本満寺さんの正式名は本願満足寺なので、ご利益ありそう。
まだ、ランチをあきらめてなかった主人ですが、
「夜に行こう」と誘って、
夜は近所の回らないお寿司屋さんへ。
入院した時にお寿司食べたいと言っていて、
たまたま入院した翌日に開店したお店だったので、行ってみたかったのです。
私的にちょっと気になる点はありましたが、
主人には珍しく「おいしかったです!」と大将に伝えるほど、大満足でした(主人はよっぽどでないと言わない)。
久々のビールもおいしかったみたいで、ひとまず安心。
(ビールは健康のバロメーター)
ここ数日は、出かけるとしてせいぜい教室と自宅の往復で、
そうこうしているうちに、行きたかったきものイベントが終わってしまったのが心残りですが、
そこは我慢!
その間に、新しい講座の準備を着々と進めております。
これはこれで楽しい時間。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 土曜クラス (残1)
他装・中級コース 水曜クラス (残1)
他装・上級コース 木曜クラス (満席)
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室