こんにちは。

葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

西陣の真ん中で生まれ育ち、

京都駅から地下鉄で10分

地下鉄今出川駅から徒歩1分

西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。

 

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

 

昨日の朝は中学校の離任式で。

夜は町内会の会計の引継ぎ。

 

で、ようやく今年度の任務が終わろうとしています。

 

今年入って、

新しい教室を借りたことやら、主人の入院、

自分の会計締め業務に加えて町内の会計締め。

PTAの駆け込み作業などなど、

自分の都合で動けない用事が多すぎて目が回っておりましたが、

ようやくほっと一息。

 

こんなに過酷な労働状況なのに痩せないのが悔しい(笑)

 

いろいろ書きたいことがたまってるのですが、記憶の新しいところで、

今日の離任式でのお話を。

 

役員なので、今日の離任式も出席してたのですが、

(今月は校歌を聴きすぎて、頭の中で無限ループ・笑)

 

 

その離任式で離任される先生の挨拶で、引用されてた言葉をご紹介。

 

学ぶことをやめたら教えることをやめなければならない 


サッカーの ロジェ・ルメール(元フランス代表監督)が、

指導者としての心得を説いた言葉だそうです。

 

 

ホンマにこれですね。

 

 

着付け講師としての学び。

指導者としての学び。

起業家としての学び。

学びは尽きません。

 

 

特に、先生って、完成された人だと思ってたけど(思われてるけど)、

そうではない。

 

 

(うまくいってるのに、すでに先生なのに、・・・)「まだ何学ぶんですか?」とか、

「着付けは昔ながらの習い事なのに、まだ習うことあるの?」とか

言われることもありますが、

 

 

先生だから学ぶのです。

 

そして、時代は流れてるから、

常に最新の情報をキャッチしないとなと思います。

 

 

現状維持は衰退と同じやしね。

 

 

現在の時刻朝の4時。

 

なんでこんな時間に投稿するかというと、

近頃、生活スタイルがおかしいからです(笑)

 

 

夕暮れ時の本満寺さん。枝垂れ桜が満開でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

連絡先

 

新規生徒さん募集中

 

矢印 初級コース 土曜クラス (残1)

矢印 他装・中級コース 水曜クラス (残1)
矢印 他装・上級コース 木曜クラス (満席)

 

 

※他の募集状況はこちらからご確認ください。

矢印 【ご案内】現在募集中のレッスン

 

心に花を咲かせますsakura03

心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

 
葵桜がご提供できるメニュー

 

さくらきものを楽しみたい方

さくらきものを通して人生を楽しみたい方

さくらビジネスを楽しみたい方

さくらビジネスを通して人生を楽しみたい方

さくら人生そのものを楽しみたい方

 

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜**各種講座一覧

 ▶「着付レッスン」メニュー一覧

 ▶「ビジネス講座」メニュー一覧

 ▶「こころの講座」メニュー一覧

 

桜** お申し込み/お問い合わせ

 ▶ お問合せフォーム

 ▶ お申込前のご確認事項

 ▶ レッスンのご予約サイト

 ▶ レッスンの空き状況

 

桜** 心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」ホームページ

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」スタッフブログ

 ▶  「葵桜のもっと気軽に着物を楽しむ会」会員様限定ブログ