こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
頭の中がずっとスイッチオンなので、
今日はあえて、ゆるーい記事を書いてリラックスしたい気分。
ライトだけどちょっとためになる記事書きます(前半は誰のためにもならない・笑)
ずっとずっと探していた手帳カバー。
ようやくお気に入りが見つかり、先月、買い換えました。
一目ぼれのボルドー(商品名はパープル)
ネットでは売ってないのですが、これのリングがないタイプで、かなりよい。
なんでも揃えたいので、ペンケースも買い換えました。
これは、長女と主人の誕生日プレゼントを探しに行ったときに見つけました。
けど、その時ちょうど、テナント探しで不動産屋行く前やったから、節約モードで、買わずに帰る。
「今日はプレゼント探しに来ただけやしな」「ボルドーは流行やしな・・・」と言い聞かせながら(笑)
けど、やっぱり気になって、
しかも、「30年前から好きな色やったやん…」って思って、3日後に買いに行きました。
高校生の時から会社員5年目くらいまで、計10年くらい使っていた手帳(B5のリングタイプのシステム手帳)と同じブランドで全く同じ色。
昔からボルドー好きなのです。
当時は、Cartierにはまっていたので、
バッグはもちろん、財布とか名刺入れとかキーケースとか、何から何までそろえてました。
(手帳は売ってなかったから、別のブランドで)
で、専業主婦を経て、職場に復帰したときは気に入る手帳カバーがなくて、
手帳についてたカバーをずっと中身だけ変えて使い続けてました。
他に気にいるのが見つかるまで使い続けようと思ってたのだけど、
結局、10年は使ってたと思う。
初心に返って真っ白を買ったんやけど、
10年使っておきながらなんやけど、なんか物足りなさを感じるな。
ちなみに、25歳から10年間使っていたのは、コーチの赤。
リングタイプのシステム手帳。
リングが大きめでたくさん入るタイプ。
NYで本店行ったときの衝動買いで買った割には長く使ったなー。
気に入ると、とことん使うタイプです。
だけど、手帳の中身はなかなか使い続けることが少なく、
気に入らなかったら、2ヶ月で変えることもある。
たいてい半年で買い替える(働き方が変わるからなのですが)
でも、ここ最近は働き方が定着してきて、
昨年、一昨年と使っていたのもそこそこ使い勝手はよかったのだけれど、
使わないページや項目があったので、もっとシンプルなのがいいな…と思っていたら、
今年はベストな手帳に巡り合えて、かなりご機嫌。
これ。
![]() |
アートプリントジャパン 2019年手帳 ダブルマンスリー G.B.Plannerダイアリー ア...
1,404円
Amazon |
普段は、手帳売り場で2~3時間迷うのに、
たまたま通りがかった店で、手に取ってすぐに買ったけど、これが大ヒット!
10月はじまりの来年の手帳ですが、
「いつから使いだすと縁起が良い」とか全く考えず、買ったらその日から使うタイプなので、
先月から早速書き込み始めて、なかなか使い心地が良いのでご紹介。
というか、来年もずっと販売されてほしいから、宣伝(笑)
けど、2018年「スゴ技手帳」6選に選ばれたらしいから、その心配はないかもしれん(嬉)。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1035122/120700082/
とにかくお気に入り!
手帳の使いやすさは、働き方によるので、絶対これがいい!とかはないと思うけど、
私にとってはかなり高得点です!
・紙質が良く書きやすく消しやすい
・月曜始まり
・マンスリーの1日のコマの中が4行に分かれてる(朝・午前・午後・夜の予定を分けて書ける)
・マンスリーの続きのページにガントチャートがあるので俯瞰で見える
・ウィークリーがないから薄い(以前は使っていたけれど、今の働き方ではガントチャートのほうが使いやすいので)
・運気をあげるメッセージとか運勢とかが書いてない(いつも読んでないので)
・項目がシンプルで自由度がある(今月の目標とか、今日の幸せとか書く項目は使わないので)
とにかく、ガントチャートがとにかく使いやすくて、
・月間予定とその日の予定、近日中に仕上げなければいけない仕事が一目で見える
(〇日、△△講座なので、〇日までにテキストを完成させる・・・みたいな)
・ガントチャートは二つ折りになっているので、手帳を開いてすぐに目に入らないので、家族の予定やお金のこともかける
(自分が実動することで一日いくら収益が上がっているかをエクセル上で毎月計算していたことが、手帳上でできる)
↑月の目標金額に達したら、後は全部休みにするシステムです(笑)
しいて言うなら、もう少しメモのページがあると色々書き込みやすいけど、別冊のノートを差し込んでいるので不自由はないです。
ちなみに、スマホのスケジュール管理も使ってます。
これは、主人とも共有してるので、ごちゃごちゃしないような書き方ですが、
待ち合わせ時間はスマホ上で管理してます。
と、ただの手帳で熱く語る自分がわらけますが、
お気に入りは紹介したい性分なので仕方ないよね。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
七五三着崩れ対策講座 10月16日(火) (講師:滝口ゆみこ)
ビジネス講座(共通) 12月4日(火)
きもの文化講座 12月5日(水)
初級コース 1月開講予定(月曜午後・火曜午前)
(予告)コラボイベント
トークセッション「運と縁を開く女性の受け取り力」 10月30日(火) (登壇者:長谷幸一さん、松嵜まゆみ)
LINE@で教室からのお知らせを配信しています。
ご興味のある方は、友だち追加をお願いします。