~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。

 

 

 

 

今日は「着付け講師養成講座」でした。

それに加えて「個人教室の作り方講座」のオンラインでの個別フォロー2件で、全ての業務が終わったのは22時でした。

長女が売れっ子やなって喜んでた(笑)

 

 

みんなそれぞれに上がったり下がったりしながら頑張っておられます。

(もちろん、下がらず安定している人も)

 

 

生徒さんの内面に触れる講座はものすごくパワーを使います。

 

 

子どもの頃から人からお悩み相談を受けることが多かったですが、

人の気持ちを感じやすいので、お悩み相談を受けた後は私も同じように落ちこむタイプで、

「あたしは人の悩みを聞ける器じゃないな」ってずっと思ってました。

 

 

自分自身は、常に気持ちを平坦に保つようにコントロールしてるのに(そうでないと疲れるから)、

人の感情の波を受けやすいっていうね(^^;

 

 

だから、「心に触れる内容の講座はしんどいからやらない」って思ってたのです。

 

が、やってるよね(笑)

 

 

更に今は、以前よりも相手の奥底に入り込でいるような感覚があって、

 

不思議なことに、今月に入ってから、この講座をした日は夜は体調ち異変があり、ちょっと不思議な感覚におそわれます。

よくわからんけど、以前とは違う力を手に入れてしまった気がしてなりません(笑)

 

 

そんななので、着付け講師養成講座にせよ、個人教室の作り方にせよ、

毎回(=毎週)「今期が最後やな(=来期はやらない)」と思うくらい、

なかなかハードな講座です(^^;

 

でも、私の強みとして(古嵜まきこさん談)、

手を差し伸べるタイミングや見守るタイミングが感覚的にわかるらしいので

それを信じて、押したり引いたりしています。

 

 

そして、先日の長谷幸一さんのコンサルでは、

「人の良いところに気づく力がある」「人のいいところを忘れない強み」

「だから、まゆみさんの周りの人はきっと伸びるよ。」

と言っていただいたので、

 

これからも、(私の)力の続く限り(笑)、

周りの人を伸ばしていきたいと思います。

 

 

生徒さんが自己否定しているときのアドバイスの仕方も

 

とっても意外な方法を教えてもらったので、

そこも意識して、更に受講生さんを引き上げて行く能力を高めたいと思います。

 

 

写真は今日の実技の様子。

 

実技では、今日は浴衣着付けの手順のおさらいをしました。

IMG_20180530_180523234.jpg

 

 

この夏は、お三方に浴衣レッスンをしてもらうので、その準備に入ってもらってます。

IMG_20180530_180539400.jpg

 

募集は、来週辺りからする予定です。

気になる方は、お問い合わせ下さい。

URL2 お問合せフォーム

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室イベント・レッスン

5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月24日(木)

6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)

きもの文化コース 5月29日(火)、6月15日(金)、6月25日(月)、7月2日(月)、7月20日(金)

 

教室からのお知らせ