~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日は誕生日でした。
土日は家族サービスデーなので、
日曜日の誕生日はあまりうれしくない(笑)
しかも今日は主人も休日出勤になり、日曜のメリットはゼロです。
今朝目覚めたときは誕生日ということをすっかり忘れていて、
「なんでこんなに疲れてる日に晴れての!」と、天気に文句言いかけました・笑
(疲れてるときは雨が降ってくれると嬉しかったりします)
でも、よく考えたら誕生日。
晴れ女の妹と曇り女の私の誕生日なので、雨の誕生日は少ないと思う。
朝から珍しくFacebookのメッセージが続々と届き、気づきました。
そして、タイムラインを書き込み不可にしていることを思い出し、
毎年恒例、誕生日だけのタイムライン書き込みオープンに設定しなおしました。
(メッセージが届きすぎると急ぎの連絡を見落とすので)
そして、生徒さんからのお花が届きました。
めっちゃ好きな色ですやん。
女将、いつもお心遣い、ありがとうございます。
実は私も、一昨日女将へのプレゼントを買いました(たまたまぴったりな本が発刊されてた)
他の生徒さんからもレッスン時にプレゼントなどなどいただき、ありがたく思っています。
でも、プレゼントなんて何もなくていいんです。
レッスンに顔を見せてくださるだけで私は幸せなのです。
キュートな生徒さんから、
「先生のお祝いしたいからランチ会してください」って言われた時に、
「そんな理由でランチ会企画するかいなっ」っていうたけど、
会いたいって思ってもらえることが自分への最大のプレゼントなので、
来年から(誕生日にちなんでではなくて)呉服の日(5月29日)にちなんで、
ランチ会企画しようかな。(あくまで予定ですけど)
そんな誕生日の本日は、長女の演奏を聴きに。
京都駅の大階段。
満員御礼につき、米粒にしか見えませんでした。
(一人にファゴット目立っててカッコよかった笑)
長女の演奏を見たあと、
イマージュレールさんの伊勢丹の催事に行くと、
「お母さんに帽子買ってあげる。2万円やろ大丈夫」とかいう、太っ腹な次女ですが、
今回はサイズ調整のみで帰りした。
母の日も次女の修学旅行の買い物に付き合っていたときに、
娘「お母さん何が欲しい?」と聞かれて
私「服が欲しい」
私「というか、服を買いに行く時間が欲しい!」
というと、少し時間をくれて一瞬でカーディガン買って戻ったら、
「さくら(次女・仮名)からプレゼントしたいからお金払う」とか申します(^^)
今日も「何がほしい?」と聞いてきたので、
私「整体に行く時間が欲しい!」といったら、
娘「マッサージ券100枚あげるわー」っと、相変わらず桁違いに太っ腹(笑)
(で、今は晩御飯とケーキを作ってくれてます)
それでもやっぱりどうしてもお花が買いたいとお花屋さんの前でアレコレ悩んでいた次女(手に取るもの全てピンクやった)
「買ってプレゼントしたい」という次女の欲求を満たすべきか?とも思いましたが、
「ほしい?」と聞かれたので、本当の気持ちを伝えました。
私「お金を使って何かをくれることよりも、
お母さんのために時間を使ってくれることが嬉しいし、
こうやってお花屋さんの前で悩んでくれたり、
マッサージをしてさくらちゃんの時間をお母さんに使ってくれたり、
いつもご飯作ってくれたりお皿洗ってくれたりしてくれるし、
今日もご飯とかケーキとか作ってくれるからそれだけで充分やで」
(ほんとは、いつもニコニコ癒してくれてるだけで充分やけどな)
という話をしました。
かっこつけてるわけでもなんでもなくて、
プレゼントそのものよりも、私のために時間を割いてくれることが嬉しい。
それは、家族に限らず、
私に会いたいと言ってくれる人がいてくれることも本当に嬉しいのです。
だから、今月は、そんな方のお誘いをありがたく受け止めて、極力人と会うようにしてました。
誕生日と知らずに声を掛けてくれる人が大半ですが、
それがまたたまたま誕生日に近い日に会えるのも
タイミングだなーって思います。
昨日は、私がビジネスのお手本としている、
名古屋の人気フォトグラファーの武井るみのさんに会えました。
金曜日の夜、
「るみのさんはこんなとき、どうしてきはったのかな?
るみのさんに会いたいな。」
と思っていたら、まさかのお誘い。
会わないという選択肢はなかったので、
土曜日参観とパーティの予定でしたが、
その合間にダッシュで京都駅へ行きました。
そして、会って10分でお悩み解決☆
2時間たっぷりお話して、大阪に向かうるみのさんを見送りました。
別れた後にるみのさんがアップしてくれたInstagramのストーリーに
「早めに名古屋を出たのはこの人に会いたかったから」みたいなことが書いてあって(24時間で消えるのでもう確認できない)
感激しました。
会話の中でも「私達ってさ」って言われて、
同類と見てくださってることにこっそりにやけてた(笑)
ホンマにホンマに、私の方こそ会いたかったです。
それも、きっと私の念が通じたのですね。
そして、これにはその前に伏線がありました。
まず、MCの宮田智子さんと会ったのがスタート。
ここ1ヶ月ずーっと「どういう意味なのか?」と考えていたことがあったのですが、
色々話をしていたら自分の中で整理できたらしく、その意味がわかりました。
だけどまだ答えまではわからない。
で、その2日後、本郷悠里ちゃんに会って、
「智子さんと会った日の夜にこういう気付きがあったけど、
今は自分がどうしたいかは見えてない。」
という報告をして(この時点では報告にとどまる)、
夜に「るみのさんだったらどうするかなー?」って考えたたら、
るみのさんからのお誘い!!
その後、るみのさんに会ってすぐに
自分がこの先、どうしていきたいのかが見えました。
それに気づけた27歳最後の日でしたって書いたけど、
44歳最後の日の間違いでした(素ボケです・笑)
そして、45歳という十分大人な年を迎えて、
私にとって大切なことがとても明確になりつつあります。
仕事や人やモノすべてにおいて、
自分が大切にしているもの。していきたいもの。していきたいこと。
半年前に成功者から、
「誕生日が来たからって何も変わらない」というような話を聞いて、
「たしかにそうなのかもな。」
って、思ってたけど、やっぱりかわりました。
今日もメッセージを下さる皆様のそのお気持ちがとても嬉しくて、
一つずつ返信している途中ですが明後日のテキストができておらず、
ひとまずこちらにまとめてお礼を書かせていただきました。
自分が思い描いている
5年後の私(50歳)。
10年後の私(55歳)。
15年後の私(60歳)。
になれるように、
これからも日々精進していきます。
どうぞよろしくお願い致します!
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
◆5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月24日(木)
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)
◆きもの文化コース 5月29日(火)、6月15日(金)、6月25日(月)、7月2日(月)、7月20日(金)