~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
<ビジネス講座>
◆個人教室の作り方講座 4月11日(水)11時 満席~
<着付レッスン>
◆着物初心者さん向けの着付けレッスン(初級コース) 5月15日(火)11時~ 残1
◆季節の着付レッスン 5月16日(水)
◆礼装レッスン 5月17日(木)~ 残1
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?
なんと!レッスンレポを1ヶ月以上書いてませんでした。
今日は他装レッスンでした♪
と、レッスンレポを書くように見せかけて、昨日の装い。
昨日は、朝から打ち合わせ(それはまた別記事で)。
その後、イマージュレール ⇒ Kaonn というスケジュールでした。
最近Kaonnさん、出没率高めです。
金曜日は朝と夕方行って、
昨日も行ったし、
今週の金曜日にも行く予定。
この日は、朝からの外出で、着替えの時間があまりなかったので、洋服で行くつもりでしたが、
Kaonnさんにこの着姿を見せたくて、
大急ぎで着物に着替えたら、最速記録更新しました。
急ぎすぎて、帰宅後写真見たら、背中のシワが気になったけど、
この帯を使った着姿を見てもらえてよかったです。
(ちなみに、お太鼓の柄合わせがバッチリでした)
こちらはkaonnオリジナルのインドサリーを使った名古屋帯。
金曜日のフェアー初日に買って、昨日締めて見せに行きました。
ひそかに、Kaonnフェアー2ヶ月連続一番乗りです(^^)
子どもの頃、のろまな自分が嫌で、常に急いでいたからか?
おとなになった今、色んな所で「一番乗りです!」って言われることが多いです。
一番でありたいと思ってないけど、遅いのはやっぱり嫌いで、
今では仕事は早い方です。
必要性を感じないことは、一生やらないくらい遅いけどね。
今は特に、気が乗る仕事しかしてないから、早いのかもしれません。
ちなみに、kaonnの香里さんも、
おっとりしてそうで、仕事が早い人。
優先順位の付け方とか、取捨選択が上手なんだろうな・・・と勝手に想像しています。
今もすんごく無理なお願いを聞いてもらってて、香里さんの方向けて足向けて寝られません(笑)
昔っから、「Kaonnさんの接客が好き」と言ってましたが(買ったことないときから・笑)、
Kaonnさんで着物を買わせてもらって、さらに対応の素晴らしさを実感してます。
接客にうるさい私が、絶賛するお店ですので、ぜひ行ってみてね。
ちなみに、昨年末に、
「来年はKaonnで、ダマスクの色無地とダマスクの長襦袢と、ファブリック帯と、絽の着物を買うのが目標」
と宣言してたのですが、まだ4月なのに、目標すべて達成しました。
ここのところ、連続してお買い物日記になってますが、
残りの8ヶ月はひたすら働きます(笑)
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。