~心に花咲くおけいこ教室 * 心に花咲く着付け教室~
葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
◆個人教室の作り方講座 4月11日(水)11時~
◆着物初心者さん向けの着付けレッスン 4月26日(木)11時~ / 5月15日(火)11時~
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?
書きたいことがたまってきてます。
まずは先週のことから。
先週の15日。
哲学者長谷幸一さんとのトークセッションの前に大切なお仕事がありました。
私の双子の片割れ(妹)の『最後の卒業式』
妹は、ずっと中学校の先生をしていたのですが、
(今まではブログでは秘密でした)
私が着付講師を始めてからは、
三年生の担任を持った年は、袴の着付をしてました。
今年で教師生活にピリオドを打つことになったので、
卒業生を送り出すのも最後です。
(生徒さんがこのブログを見つけてくれたらしく、昨日、情報解禁されたタイミングでの投稿です)
妹と二人暮らしをしていたときは、
リビングで授業の教材準備をされるのが嫌でした。
(彼氏呼べないから・笑)
と同時に、来る日も来る日も真夜中まで準備をしていて、
「先生ってほんまに大変な仕事やなー」と思ってました。
というか、「先生みんな、こんなことしてはるの?」って思うくらい。
いつも楽しい教材を楽しそうに作っていて、
楽しい授業をしている様子が伝わってきてました。
授業の中でも度々私はネタにされていたので、
道端で、中学生風の子に、「まゆみちゃん?」と声を掛けられたことも。
時々生徒さん(卒業生さん)が家に遊びに来ることもあり、
その時は、妹は「先生」だけど
私は友達みたいな存在で、恋バナに花を咲かせたりもして。
妹と生徒さんとの関係もすごく良好で、
中学のときにこんな先生に出会いたかったなと思う存在でした。
私にとっては自慢の妹で、
世界一の教師だと思ってます。
そして、私が「やっぱり教えることを仕事にしたいな」と思ったのは、
妹の影響もあると思います。
卒業式当日は、手紙でも渡そうかと思ったけど、
そんなことしたら、お互い後の仕事に差し支えるから、
気の利いた言葉もかけず、いつもどおり見送りました。
20年以上の長い教師生活、お疲れ様でした。
わが子が巣立ってしまうまでの残り少ない親子時間を楽しんでね♡
甥っ子姪っ子がまだ小さかった時に、学童帰りに毎日預かってたあの頃も、
私にとっては宝物です♡
妹から、卒業式後に「ブログ用に」ともらっていたメッセージを転載。
袴は3回目なので、周りの反応は予想通りでしたが、
今回は8担任人中唯一の女性ということもあり、
「一人華やかな先生がいるだけで、式の雰囲気が変わる」と、これまで以上に喜んでもらたように感じました。
私自身も初めて着た時は気恥ずかしさがあったけど、
袴でお祝いをすることが、卒業生に対するはなむけとなるような気がするし、
回を重ねるごとに、堂々とできる自分がいて、だんだん袴でいる自分が好きになってきたような気がします。
何より、凛とした気持ちになって、自分自身の気持ちが引き締まるのが袴を着る魅力だと思います。
なので、同僚には「袴良いですよ」とかなりお奨めしています。
皆さん、朝の早いことを懸念されて、なかなか挑戦できてないみたいですが…。
その点私は普段と変わらない起床時間で着付け完了してもらっているので、本当に恵まれてるなぁとしみじみ…。
改めてありがとう。
「ということで…。和装嫌いが変身したお話でした。」
という言葉を添えて、書いてくれました。
いつもと同じ時間に起きて間に合うって、なかなかないですよね。
しかも、足袋以外はすべて私が準備しているという至れりつくせり。
昔、妹は「私は和装は嫌いやけど、和装が好きな人には嬉しいサービスやね」とかFacebookのコメントに書くくらい、
和装嫌いでした(笑)
その度に、「営業妨害やめてください」ってつっこんでたんですけどね(笑)
そんな妹が、「袴良いですよ」と人に勧めて回るようになろうとは・・・。
とはいえ、私自身は、卒業シーズンなどに朝から何件も回っての着付のお仕事はお受けしてません。
生徒さんにお仕事を回したいので、私が頑張らなくてもいいという思いもありますが、
早朝から着付して回ったら、帰宅してからレッスンできないから、
レッスンに支障のないご依頼のみお受けしています。
(基本的に、毎日ギリギリまで体力を使って切っているので、それに上乗せして「この日だけいつも以上に頑張る」とかできない)
もしも、「来年の春に着付してほしいな・・・」と思われてる方がありましたら、
お早めに習いに来てください(^皿^)♪
初級コース、5月スタート募集中です。
4月26日(木)11時~ / 5月15日(火)11時~
一緒に着物を楽しみたい方。
退屈な日常にワクワクが欲しい方。
腹から笑い転げたい方(着付け教室なのに爆笑できます・・・こちらのブログ参照・笑)
からのお申し込み、お待ちしております!!
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。