~心に花咲くおけいこ教室 * 心に花咲く着付け教室~
葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
着物・京都・人が好きです。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
来週、トークセッションを招致させていただく、哲学者:長谷幸一さんの投稿です。
Facebookではシェアしましたが、
生徒さんのほとんどはFacebookをされていないので、
こちらにもシェアしておきます。
みんな読んで。
「なんでまゆみさん、長谷さん招致するの?」って思っていた方にも、
その「なんで」がわかってもらえるんじゃないでしょうか??
【個人ビジネスで稼ぎたければ、本気出せることをやる】
ども、長谷です。
僕自身、これまで沢山の人にビジネスを教えてきた。
同じビジネスの情報を持っていても、稼げる人と稼げない人がいる。
何が違うのか?
理由は色々とあるけれど、今の時代に「あえて」大切だと声を大にして言いたいことがある。
それが、
「稼ぎたければ、本気出せることをやる」
ということ。
人から言われてやるような見せかけの本気ではなく。
自分の内側から湧いてくる本気の話。
というのも、
今の世の中、情報が溢れているし、個人ビジネスでうまくいっている成功事例もいっぱいある。
一昔前と比べると、一部の人だけがビジネスの情報を持っているような、情報格差は、ほぼ無い。
よっぽど、起業初心者や、自分が迷子になっている人でない限り。
みんな、十分に稼ぐだけのビジネス情報は持ってたりする。
ついでに言うと、稼いでいる人は特殊なやり方をやっているから売り上げが取れる訳ではなく。
誰でも知っていることを、本気でやり続けているから稼げている。
そこに魔法はないんだ。
じゃあ、うまくいかない人はどこで躓いているのかというと。
冒頭にも書いたのと逆のことをしている。
「自分が本気になれないテーマで、なんとなく売れると甘く考えている」
完全に、稼ぐということ、お客さんをなめてる。
見透かされるよ?
あなたが表面的にしか、サービスを考えていないこと。
そこに、魂が入っていないこと。
本当は、自分が提供するサービスなんかより、みんながそういうのをやっているから、
私もビジネスをやらなきゃいけないと思っていること。
やる意識ではなく、やらされてる意識でやっていること。
言い方は極端だが。
突っつかれて痛いところまで、人から見透かされても耐えれるくらい、
自分のサービスについて本気で考え抜いて、向き合ったことがあるかい?
ひいては、自分の人生と向き合ったことあるかい?
答えは聞かなくてもわかっている。
そういう人は、
ちょっとリサーチして、こういうのを求めているのかな?
って安易なサービスを作ってそこで止めてしまう。
安易なサービスで人から突っつかれて恥をかくのが怖いから、
自分で自分のサービスを告知することも躊躇する。
セールスの場面だって一緒だって。
そんな魂入っていないサービスを、本気で売れるわけもないし。
あなた自身が逃げ腰なサービスに、誰が乗っかれるかね?
だからね。
すごくシンプルなことなんだけど。
その分野で稼ぎたかったら、
私は一体何に対して、本気になれるのか?
ということを突き詰めて考える時間を作り。
頭の中でぐるぐるするだけでなく、ノートに、ホワイトボードに、パソコンに、手帳にでもひたすら書きながら。
一度、徹底的に向き合ってみると良い。
いつまでも本気の自分を出すのを恥ずかしがって、恥を恐れて
売れないんです、稼げないんです。
って言ってるよりも、あなたにとっても、未来のお客さんにとっても良い選択になると思いますよ。
「長谷さん、あやしい?」って思ってた人も撤回したくなったに違いない(笑)
◆「心と魂の繋がりを取り戻し、自然と宇宙の流れに乗る方法」 3月15日(木)11時~
◆着物の基礎講座 3月22日(木)13時~
◆個人教室の作り方講座 4月開講予定
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
こちらは受講生対象のお知らせです。
※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。
※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。
<3月>
◆栗山工房見学 3月12日(月)