~心に花咲くおけいこ教室 * 心に花咲く着付け教室~ 

葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

着物・京都・人が好きです。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

着付け講師としての活動をしながら、

 

もっともっと生徒さんに喜んでもらえる教室になるように、

さらに充実したお稽古ごとを提供できるよう、

「心に花咲くおけいこ教室」を立ち上げました。

 

 

今日は、朝から15時半までレッスン!

 

今日1日で8回くらい帯巻きました。

肘よ、よく頑張った。   

 

その後、生徒さんと入れ違いで美香子ちゃんと打ち合わせ。

 

その後、肘の病院行ってる間に、早くも美香子ちゃんがブログ更新してくれてる!!

ありがとうーーー。

 

URL2 【カメラのPhotohana*】春~!新しいことにチャレンジしたいなら・・・

 

そして、その間に肘の痛みが劇的に改善されました!!

 

 

前回のまでのお医者さんはマメに通って1ヶ月位と言われていたのですが、

マメに通えなくて、

 

即効性のありそうなところをみつけて行ってきました。

 

その結果・・・

「この後2~3日後には治りますから、よっぽどのこもかなければ来なくて良いです」と言われた。

 

 

野球肘の症状に似ているそうですが、もう来なくても良いそうです。

 

 

ほんまに??

 

 

原因の根本は姿勢からという事で、

ストレッチも教えてもらいました。

 

 

来なくて良いと言われたけど、 

姿勢治るなら…と、次回予約を入れてきちゃった。

 

 

これで、帯結びが楽になります!!

 

今日のレッスンでは痛みに耐えながら合計7回(二重太鼓、銀座結び×3、銀座結びアレンジ×2、二重太鼓)結びました。

 

腕を使った日はメッチャ痛いのに、今日はすでに痛みゼロ。

 

 

3日間くらいあまり使わないようが良いそうですが、明日もきものは着ちゃいますよ。

 

 

前置きが長くなりましたが、今日の着物。

 

 

3月入ったので、桜コーデです。

(通常、着物は季節を先取りするので、桜が咲く前に着ようします)

 

 

こちらは、ジュザブローの付下げ小物(桜の花びら)と、洒落袋帯(桜柄)です。

 

 

 

色やモチーフで季節感を取り入れられるのも、着物の醍醐味♡

 

 

生徒さんも、3月なのでさくらをイメージしてピンクにしてきました。

 

という方もありました。

 

 

洋服では着れない色でも着物だと大丈夫という方も多いです。

 

 

オシャレに自信が無い方にも、

もっと、オシャレを楽しみたい方にも

 

着物、オススメです(^^)

 

 

 

 

募集中のレッスン・講座

 

「心と魂の繋がりを取り戻し、自然と宇宙の流れに乗る方法」 3月15日(木)11時~

個人教室の作り方講座 4月開講予定

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中の教室イベント

こちらは受講生対象のお知らせです。

※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

<3月>

着物メーカー(リベンジ)ツアー 3月7日(水)

栗山工房見学 3月12日(月)

 

 

教室からのお知らせ