心に花咲くお稽古教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付教室 松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
◆中級コース 1月12日(金)11時~ 一部空席あり
◆他装入門コース 2月20日(火)11時~ 残席1
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?
ひゃー今日も燃え尽きた(あ、心の声が漏れました・スミマセン)
今日は午前は袴レッスン。
午後は初級コースの1回目。
その後、子どもを学校の近くまで迎えに行って、習い事に送り届けて、
夕方は袴レッスンの振替。
この間休憩なしで、生徒さんお見えになってるのに、隣でオニギリ1個食べました。
朝握っておいてよかった。
じゃなくて、はじめましてなのに、スミマセン(^^;
レッスンレポは改めて、教室ブログに書きます(予定)が、袴レッスンのレッスン風景だけ載せときます。
午前の袴レッスン。
女物の袴です。
前回、男物の袴をされたので、肌着と襦袢と着物の丈を短くした後、
袴は前回以上に簡単でしたね。
午後の初級レッスンの写真はないので、
夕方の男物の袴レッスン。
前回の振替です。
午前中に袴をされた方もあったので、
時間に余裕ができたため、
男のものの帯結びは三種類お伝えできました。
午前午後とも人、欠席者があったので、たっぷり練習できて、ラッキーでしたね。
あたしゃ、出欠大サービスして、力尽きました。
はい、壊れ気味でスミマセン。
けど、初級レッスン終了後はとても嬉しいメールを頂き上機嫌です。
教室ブログには、真面目なレッスンレポ書きます。
妹から「レッスンレポは面白さが出せてない」て言われてるから、
こっちは面白い私も出していきます。
って、私、もともと面白いタイプの人間ではないんですけどね^^;
それでもなぜか、教室は笑いが耐えません。
今日の袴レッスンは、午前レッスンがお二人欠席。
夕方の振替レッスンはお一人欠席だったので、
また振替レッスンやりますね。
袴レッスン終わるまで、ずっと袴出しっぱなし宣言(笑)
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
こちらは受講生対象のお知らせです。
※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。
※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。
<3月>
◆栗山工房見学 3月12日(月)