心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付教室 松嵜まゆみです。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

募集中のレッスン

初級コースキャンセル出ました

初級コース 2月8日(木) 13時半~ 残席1

中級コース 1月12日(金)11時~ 一部空席あり

他装入門コース 2月20日(火)11時~ 残席1

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 


 

突然ですが、エビカニクスって曲ご存知ですか?


「エビもカニも甲殻類
みためはとってもグロテスク
にっぽんじんなら大好きさ
でもアレルギーのひと食べれな~い」


長女も甲殻類アレルギーです。

 

長女がこの歌詞を知ったのは、中学生になり吹奏楽の部活で、

幼稚園児の伴奏で「エビカニクス」を演奏する機会があった時に初めて知りました。

 

「この歌詞を聞いてどう思うのかな?」と思ったのですが、

「この歌詞めっちゃおもろいな!」って大喜びしてました。

 

アレルギーっ子にとってこういう共感は嬉しかったりするんですよね。

 

 

今、これを投稿するときに歌詞を調べてたら、

実際は、販売されるときはここの部分は変更されたそうですが。

 

アレルギーっ子は食べられないことをかわいそうっていわれるよりも、

食べられない子がいるってことを知ってほしかったりするので、

 

大人の事情で仕方ないんだろうけど、ちょっと残念。

 

 

とはいえ、さすがにカニが食べられない子を連れてカニ屋さんにはいけないので、

いつもは主人と平日に行っています。

 

 

今年も平日に主人を誘うつもりが、

「私、もう3月末まで休みないうやん!」ということに気づき、

 

次女の習い事の付き添い帰りの、長女が部活の間に、次女と二人でカニデート。

 

IMG_20180127_195831664.jpg


次女も長女に付き合って、今までカニカマしか食べたことなかったらしく(←知らんかった・笑)

次女にとっては生まれて初めてのカニです。

 

 

前に「カニ食べに行かへん?」って誘った時は、

「カニより伊勢海老が食べたい」と言われたのは、

カニを食べたことがなかったから、カニの魅力を知らなかったらしく、

 

今回、ようやくついてきてくれました。

 

IMG_20180127_195856338.jpg

 

カニ鍋も食べたいし、いろんなカニ料理も食べたいから、

 

「カニ料理のコース2人前とカニ鍋を注文しようと思ってるけど多すぎますか?」

 

って店員さんに聞いたら、「多すぎると思います」って言われたので、

カニ料理のコース1人前とカニ鍋一人前にしましたよ(笑)

 

結局、次女が自分のカニコースを平げて、私の分のカニ鍋も半分食べました。

 

それでもやはりお店のアドバイスは正しく、

私も満腹で、後で食べられたら追加しようと思っていた生かに寿司にありつけませんでした。

 

 

酒飲みの私には、カニ酒とカニの甲羅焼きだけでも幸せなんですけどね。

 

 

次女は「食べようと思ったらまだ食べれる」っていうてたけど、

ご飯だけでもお茶碗4杯分食べてましたけど・・・もはや、満腹中枢崩壊してるね。

 

 

天然次女との会話は今日も楽しく、

 

「幸せだねー」って言うてたら、

「島捨てた?」って聞き返された。

 

 

えーっと。

捨てる島も、捨てる土地も持ってません( ̄▽ ̄;

 

 

「シアワセダネ」と「シマステタネ」って似てないと思うけど!?

 

そんな聞き間違いをいっぱいしては、二人で大笑いして、

 

し・あ・わ・せ でした。

 

 

カニ酒2杯でほろ酔いで、なおかつはち切れそうなお腹を抱えて、

帰り道はボディガード失格でした。

 

 

帰って寝てたら次女に「お腹すいた」って起こされて、

 

母は夜ご飯食べられませんけど・・・

次女はおやつにパン食べて、夜ご飯も食べて、成長盛りの食べ盛りですね。

 

 

あ、そうそう。

昨年末から胃腸を壊している私は、

贅沢なものを食べたら胃腸が壊れることを知りました。

 

とりあえず、現時点で、霜降り肉とカニを大量に食べるたらNGということがわかりました。

それでも食べるけどね。

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中のレッスン・イベント

こちらは受講生対象のお知らせです。

※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

<1月>

生徒さん新年会 1月31日(水) 

 

 

教室からのお知らせ